閑話

いまできること!?

投稿日:2008年8月17日 更新日:

テレビで「世界ウルルン滞在記」をみました。

ドイツの「国際平和村」の特集でした。そこには世界各国の障害を
持った子供が暮しています。

・ベトナム戦争の枯葉剤が原因で先天的に障害を持った子。
・カンボジアの紛争で片腕を失った子。
・地雷で片足を失ったアフガニスタンの子。

先日のブログで社会企業家の番組について書きました。
その中でカンボジアで
村人に職業訓練と雇用を提供し、子どもが学校に通うことで、
出稼ぎ先で起こる児童買春の被害を予防、貧困家庭の子ども
とその家族に職業訓練を行っているNPO法人を思い出しました。

他国で起こっている他人事ととらえずに何かできることはないか
真剣に考えてみようと改めて思いました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

多忙は幸せ

多くのご相談、現場確認、解体業者さんへの交渉など 忙しい日々が続いています。 ちょっと、自分のキャパオーバーの仕事量になると 「仕事が多すぎる」 「忙しいすぎる」 「休みがない」・・ って不満を言う人 …

no image

捨てさせ上手を賢く利用

イトーヨーカ堂は洋服を買っていただいたお客様から着古した洋服を買取、回収するサービスを行い好評だったようです。 買い取った不用品はリサイクルされたり、海外援助活動に寄付されたりしているようです。 まだ …

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

no image

エコ 電池Ⅱ

昨日、一昨日の日経新聞でエコ電池に関する記事が続けてありました。 ①携帯電話やパソコンの電源となるフィルム型太陽電池を2010年から販売(トッパン・フォームズ) ②マンション向けの燃料電池システムを国 …

迅速な対応、セキュリティに感謝

解体サポートの事務所にはセキュリティの為、個人情報も扱っているのでセコムさんにお世話になっております。 今朝、出社するとセコムさんが夜中に来た旨、報告書がありました。 夜中26時に電気のブレーカーが落 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930