解体現場確認

気配り上手

投稿日:2007年11月1日 更新日:

昨日、東京都豊島区の解体現場の確認と、現場体験に行ってまいりました。
当日は近所にお引越しをされた施主の方にお会いし、お話することが出来ました。
55年間お住まいだった物件の解体ということもあり、お問合せ当初は不安を抱えられていたかと思いますが、解体サポートと提携後、活躍をしていただいている自信を持ってご紹介できる優良な解体業者様を紹介させて頂きました。

業者様のご担当者と施主の方は現場調査、打合せ等で現場では何度かお会いしていたそうですが、すでに「旧知の友人」の様なご関係になっておられて、とても安心いたしました。

また、着工初日ということもあり家の中の処分品の運び出し等がいくつかはあると考えておりましたが、非常に綺麗にかたづけられていて何も運び出す必要はありませんでした。お家への愛着のほどをうかがい知ることも出来ました。

一方で現場の方々の近隣に対する気配りも完璧でした。
解体工事は少なからず近隣の方々にはご迷惑をお掛けすることがありますが、このように常に気配りが出来る解体業者様ですと、日々解体サポートにお問合せいただくご相談者様に、自信を持ってご紹介出来ると、あらためて確認させて頂きました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

狭小地の解体現場について

先日、東京都杉並区での狭小地の解体現場へお邪魔してきました。 建物は狭い路地の奥に建っていたので、解体作業は「手壊し」と言って人力での作業となり、その廃材を少しずつ運び出す作業(業界では「小運搬」と呼 …

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

エレベーター更新撤去工事(リニューアル)について

先日、杉並区の施設内で行われていた解体現場にお邪魔してきました。 今回の工事内容はエレベーターの更新工事(リニューアル)に伴い、1階~3階部分の既存エレベーター1基を撤去するものです。 戸建てやビルの …

都電に乗って解体現場へ

先日、東京都北区の解体現場へお邪魔してきました。 解体現場が面している前の道幅が狭く、トラックを停めておくスペースまでは人力で廃材を運搬しなければならないのでそれはそれはタフな現場です。 当日はなんと …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031