建物解体ブログ

中華航空機爆発について

投稿日:2007年8月25日 更新日:

先日、中華航空機の胴体部分が爆発するという
非常にショッキングな事件が起きました。

原因は、外れたボルトが燃料タンクを突き破っていて
燃料が流出、炎上したとのこと。

しかも、爆発・炎上した機体が連日報道されることで
イメージ低下を懸念し、事故機のロゴやマークを塗りつぶした
らしいです。

大きな被害にならなかったにしろ、一歩間違えば大惨事に
なっていたはずなのに、まずイメージ低下を考えるという
企業体質に非常に憤りを感じます。

また、その後も台湾から名古屋に行くのに燃料不足で不時着
したり、と通常考えられない事件が続いています。

このような対応で、信頼できるとは言いがたいですよね。
特に人の命を扱う業界ですので、徹底した調査と指導を受け、
再発防止に努めてほしいです。

個人的には今まであまり飛行機というものに恐怖感はありません
でしたが、非常に考えさせられる事件でした。
どの業界も、やはり信用していただくということが重要なことだと
改めて実感しました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

長屋切り離し解体工事

先日、大阪府八尾市にて長屋切り離し解体工事と補修工事が無事に終わりました。 ご紹介の解体業者さまからは逐一現場の写真をお送りいただいていましたので、順調に工事は進んでいることが確認できました。   ・ …

人に刻まれた歴史

解体に関するご相談は、要約すれば ・どんな建物を・いつまでに・いくらくらいで解体できるのか? という結果にいきつくのですが、 全国各地、実に様々なご相談を受けていると、半世紀にわたって住んできた土地へ …

解体工事 対面カウンターでのご相談

最近、以前に増して解体サポートには対面相談の依頼が増えてきています。 「電話、メールだけでは少し心配なので・・・」「インターネットで業者さんを探すのに少し抵抗がある」 と初めにお考えの方がまだまだ多い …

松戸市の解体現場

今日は千葉県松戸市の解体現場へお邪魔してきました。 現場は広い敷地に木造の平屋が建っているので工事としては施工しやすい現場です。 しかし、お庭に植木や庭石や敷石、池や井戸の撤去など付帯工事がたくさんあ …

【景品表示法】 不当表示のおはなし

日々ご相談をいただく中で、解体サポートの類似サービスのお話をされる相談者様が増えてきました。 信念を持って運営されているサービスはいいのですが、なかには 「さすがにそのやり方は違法スレスレでは……」 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031