閑話

懐かしい風景

投稿日:2006年9月25日 更新日:

週末、散歩を兼ねて歩いて現場へ行ったのですが
その帰り道、ずいぶんと懐かしい気分に浸ってしまいました。

というのも、聞こえてきたのは
お囃子と子どもたちの「ワッショイ」の声。
そうです、すぐ近くでお祭り行われており、
子供たちが御神輿を出していたのです。

個人的に大きいお祭りでの御神輿は最近でも
見たことはありましたが、町内会規模で見たのは
自分が子供のころ以来ということもあり
気分はまさに「3丁目の夕日」でした。

近所付合いが薄いと言われている昨今ですが
そんなことはないんだなとうれしくなりました。(丹)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

事前の準備

ついに、関東甲信越地方も梅雨入りしましたね。外での作業も難しくなるのはもちろん、洗濯も大変な時期になりました。 湿気が多いこの季節、洗濯物には悩まされます。 洗濯機に乾燥機能がついていれば困ることはな …

多忙は幸せ

多くのご相談、現場確認、解体業者さんへの交渉など 忙しい日々が続いています。 ちょっと、自分のキャパオーバーの仕事量になると 「仕事が多すぎる」 「忙しいすぎる」 「休みがない」・・ って不満を言う人 …

no image

いまできること!?

テレビで「世界ウルルン滞在記」をみました。 ドイツの「国際平和村」の特集でした。そこには世界各国の障害を持った子供が暮しています。 ・ベトナム戦争の枯葉剤が原因で先天的に障害を持った子。・カンボジアの …

no image

全世帯の3%

数日前の新聞で、最近CMなどでよく聞かれる「オール電化住宅」が、全世帯の3%の150万件を突破した、という記事がありました。 以前は、電気は高いというイメージが少なからずあったものの、割安な料金設定や …

no image

自転車でエコ

ベロタクシーってご存知でしょうか? ドイツ生まれの自転車版タクシー。 燃料の高騰を背景に、エコを意識して1,2年前から運行増えているようです。 見た目にもカッコイイ、おしゃれなフォルムで一度は利用した …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031