建物解体ブログ

安全、人命が第一!

投稿日:2006年4月25日 更新日:

昨日、山手線が長時間運行がとまりました。
原因は高田馬場駅近く線路下の道路拡張
工事とのこと。
もちろん、工事関係者の方には気をつけてほしい
ですが、私は異変に気づきすぐに電車を停めた
JRの勇気は評価すべきではと感じました。
(その後乗客を1時間以上車中で待たせた対応は
どうかと思いますが)

福知山線の事故から1年。何かがあってからでは
取り返しがつきませんから。。。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

思いやりの気持ち

解体サポートでは日々全国から解体についてのご相談をお受けしています。 先日のお問い合わせの中で気になった件がありました。 一般のご相談者様からお問い合わせを頂き、実績豊富で優良な解体業者様をご紹介させ …

no image

バリアフリー新法が施行

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」いわゆる「バリアフリー新法」が2006年12月20日に施行されました。 これは道路、交通施設から福祉、商業施設にいたるまで連続的なバリアフリー化を …

食材偽装は社会の縮図?

11月に入って首都圏も一気に冷え込む中、食材偽装発覚のニュースが巷を騒がせています。 「普通の価格で粗悪品を売っていた」 例もあれば、「高級高価で普通のモノを売っていた」 例などさまざまで、 ・有機野 …

no image

『石綿使用建築物等解体業務特別教育』

先日、タイトルの石綿に関する特別教育を受講してきました。 この特別教育とは、石綿に関する解体業務に携わるものはすべて受講しなくてはいけないとのことで、解体サポートとしても、ご相談を受ける立場として必要 …

no image

熱中症、日射病

夏真っ盛り! 解体業者さんには本当に厳しい暑さです。 「夏の現場はかなりの暑さ、屋根の上なんてやばいです」 以前、お聞きした業者さんは水分と梅干を毎日現場に持っていってるとのことでした。 熱中症になっ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031