建物解体ブログ

時代遅れの解体業者…。

投稿日:2015年9月12日 更新日:

先日、解体サポートのHPに新しいコンテンツをアップしたのですが、
その内容がご好評を頂いています。

その名もズバリ、

「さようなら。時代遅れの解体業者。」
(【解体サポートHPより】)

少し刺激的なコンテンツ名にしてしまいましたが、その内容に関しては解体サポート運営開始から12年間でお受けしてきた数多くのご相談やお悩みの内容をもとに『典型的な古い体質の解体業者』というものが分かってきましたので10個の具体的な例をコンテンツとしてまとめました。
(ちなみに、「時代遅れ」という事が全て悪いとう事ではありません。)

例えば

 ・見積もり、解体工事を『してあげる』という考え

・相見積もりを極端に嫌う

 ・契約という概念が薄い

などなどです。

ここ数年、たくさんの良くない解体業者が淘汰されてはきましたが、
まだまだあの手この手で生き残っている「良くない解体業者」はたくさんいます。

見積もり金額の安さにつられてそのような解体業者にひっかかってしまい
後々非常に困った事になってしまうというご相談もいまだ多く、全く後を絶ちません。

(つい先日も「解体工事をお願いした業者が蒸発してしまい、途中で工事を投げ出されてしまったショック!」というご相談をお受けしました。)

インターネットが普及し、数多くの方がご自身で解体業者を探したり、
ここ数年で乱立している解体業者紹介サイトから紹介してもらったりするすことが一般的になって、なんとなく便利になったと思われがちですが、逆にその解体業者の「本質」を見抜くことが難しい時代になってきました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

話題のカーシェアリング初体験!

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 本日は工事終盤で地中障害物が出てしまった現場にお邪魔するため、東大和市まで行ってまいりました。 普段は電車やバスを使って現場に行くのですが、今回は先日法人の会 …

no image

ふとした疑問。。。

解体工事をする際には、「養生」という近隣に埃などが飛ばないよう、シートで囲いをします。 この「養生」、基本的にはパイプを立ててそこにシートを張っていくのですが、もしお隣の家との幅が狭い場合、どうなるの …

三度決まらず…

12月に入り、冬らしい寒さになってきました。 この季節は火災による解体のご相談がとても多くなりますが、同時に積雪のある地域での 「雪が積もる前に…!(=年内に)」 というご相談も増えています。 ある程 …

中古家電 PSEマーク

解体するときに問題になるのが家電品の処分費。少しでも解体費を安くということで行政の粗大ゴミやリサイクルショップにという方も少なくありません。 しかしこれも4月から少し状況が変わるようです。「PSEマー …

解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用

【MSN 産経ニュースより】解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用 容疑の元解体業者逮捕 (2013.6.17 19:51) ———- ちょっと古い記事 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031