建物解体ブログ

時代遅れの解体業者…。

投稿日:2015年9月12日 更新日:

先日、解体サポートのHPに新しいコンテンツをアップしたのですが、
その内容がご好評を頂いています。

その名もズバリ、

「さようなら。時代遅れの解体業者。」
(【解体サポートHPより】)

少し刺激的なコンテンツ名にしてしまいましたが、その内容に関しては解体サポート運営開始から12年間でお受けしてきた数多くのご相談やお悩みの内容をもとに『典型的な古い体質の解体業者』というものが分かってきましたので10個の具体的な例をコンテンツとしてまとめました。
(ちなみに、「時代遅れ」という事が全て悪いとう事ではありません。)

例えば

 ・見積もり、解体工事を『してあげる』という考え

・相見積もりを極端に嫌う

 ・契約という概念が薄い

などなどです。

ここ数年、たくさんの良くない解体業者が淘汰されてはきましたが、
まだまだあの手この手で生き残っている「良くない解体業者」はたくさんいます。

見積もり金額の安さにつられてそのような解体業者にひっかかってしまい
後々非常に困った事になってしまうというご相談もいまだ多く、全く後を絶ちません。

(つい先日も「解体工事をお願いした業者が蒸発してしまい、途中で工事を投げ出されてしまったショック!」というご相談をお受けしました。)

インターネットが普及し、数多くの方がご自身で解体業者を探したり、
ここ数年で乱立している解体業者紹介サイトから紹介してもらったりするすことが一般的になって、なんとなく便利になったと思われがちですが、逆にその解体業者の「本質」を見抜くことが難しい時代になってきました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

節水商品開発か!?

朝晩の冷え込みが秋の到来を感じさせる時期になりました。 これから更に冷え込んでくると、朝、洗顔するのにしばらく水を 出しっぱななしにしてお湯になるのを待ったりする方も多いのでは ないでしょうか? 突然 …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

解体…と言っても……

今日はスタジオジブリのお話。 …え?なんで解体サポートがジブリの話かって? 解体サポートでは、日々の解体工事関連の法改正や事件、事故の情報を収集しているのですが、今週は「解体」というとネット上がスタジ …

島根県へ出張!

先日、島根県の解体業者さんにお会いしに行ってきました。 萩・石見空港   年末という事もあり、空港はお子様連れの方々も多く、いつもと違った雰囲気です。 萩・石見空港にはこんなものやこんな石碑が。 島根 …

外構工事(エクステリア)も分離発注

解体サポートは今年で14年目を迎えておりますが、サービス開始以前の15年位前までは、お家の建替えをする際には建てる業者さん(ハウスメーカーや工務店)に解体工事も一緒にお願いすることがごく当たり前とされ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930