解体工事に関する内容

解体業者の『コンプライアンス』?

投稿日:2014年12月10日 更新日:

先日、中野区の火災現場確認へお邪魔した時のこと。

解体業者の職人さんにお話しをうかがっていると、

「実は昨日清掃事務所で廃材をおろすのに1時間位待たされたんです…。」

との事!

詳しく聞くと、その前に来ていた解体業者がおろした廃材の中から
明らかに故意による電池やスプレー缶などが大量に出てきてた模様。

というのも、『罹災証明』を使い、指定された方法(※)で廃材を持ち込むと無償で燃え殻などを引き取ってもらえるのですが、その業者はどさくさに紛れて他のゴミを混ぜて持ち込んだようです。
(※「指定された方法」とは市区町村によってはまちまちです。)

結局その業者が持ち込んだ廃材全ての受け入れを拒否されたようで、一度おろした廃材を再度手で積み戻しさせられていた為解体サポートの提携業者さんは長時間待たされてしまったんだそうです。

まったく困ったものです。
真面目に時間をかけて丁寧に分別をしながら解体をしている解体業者さんが長時間待たされるなんて…。

『コンプライアンス(法令遵守)』という言葉はこういった解体業者の頭にはないのでしょう。

そして、その『故意による混在が発覚した解体業者』は今後その地域の清掃事務所には出入り禁止になった模様。

ちなみに、このような解体業者は市町村指定の清掃事務所に廃材を持ち込む事が出来なくなるので、その地域の火災現場の解体工事を受ける事が出来ないので注意が必要です。

☆☆解体サポートがNHK総合テレビ「あさイチ」に紹介されました。☆☆

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

建物滅失登記について

最近は建物を解体した後にしなければならない「滅失登記」をご自身でされる方が増えているようで、ご相談を頻繁にいただきます。 滅失登記を「土地家屋調査士」に依頼(委任)すると費用は4~5万円程度かかるので …

大雪の影響

先週の大雪と、本日降雪の影響によって全国の解体現場では工期の遅れが出始めています。 消費増税前の「超繁忙期」ですので、ここにきての1~2日の遅れはスケジュールが詰まっている解体業者さんにとっては本当に …

大雪の重みで・・・。

先日の大雪の影響で、解体サポートへは ==================== 「カーポートが倒れてしまった。」 「車庫の屋根が落ちてしまい、車が出せないんです・・。」 「雪の重みで納屋がつぶれてしま …

no image

テナント店舗

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、という記事がありましたが、特に大きなビルなどの場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが必要です。 以前あった話です。最終的に業者さんを決めていた …

遠方の解体って大丈夫?~京都市にお住まいの方からのご相談~

以前、京都市にお住まいの方から福岡県飯塚市内にあるご実家の解体についてのご相談をいただきました。「細い通路の奥に空き家になった住宅があります。通路の近くには車が止められます。解体現場からは遠方(京都市 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031