建物解体ブログ

三度決まらず…

投稿日:2014年12月4日 更新日:

12月に入り、冬らしい寒さになってきました。

この季節は火災による解体のご相談がとても多くなりますが、
同時に積雪のある地域での

「雪が積もる前に…!(=年内に)」

というご相談も増えています。

ある程度以上の大きさの建物ですと、今からお見積りを取り、ご検討期間を経て年内に解体完了、というのはなかなか難しいケースもあります。今後、解体をお考えの方はなるべく

「年内までに」、「雪が降る前に」、「台風シーズンの前に」

といったご事情にあわせて、解体予定の3ヵ月から半年前には
お見積りのご相談をされることをお勧めいたします。

———-

さて、以前に書いた国立競技場解体の入札は、3度目の今回もまたもや決まらなかったそうです。
今回は、もっとも低かった価格が基準価格を下回ったから、とのこと。

最低基準価格はそもそも工事品質の低下防止や随意契約狙いの不正防止で設けられている側面がありますが、いくつもの業者さんがそれぞれ企業努力で出す価格には大きな差がでる事もあり、なかなか一筋縄ではいかないのかもしれません。

本来は5月の入札で業者が一発決定し、7月から解体着工し、(解体だけで1年かかると言われているそうです)
来年の10月には新築の着工に入る予定だったそうですが、このままでは「そもそも解体が終わらない」という事態に陥る可能性が囁かれているようです。

前回も書きましたが、私たちはとにかく無事に解体・新築が完了し、予定通り東京オリンピックが開催されることを祈るばかりです。

☆☆解体サポートがNHK総合テレビ「あさイチ」に紹介されました。☆☆

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

悲しい現実

本日新潟県地震で被災されたご相談者様から非常に悲しい現実のお問合せを頂きました。 被災してしまった母屋の解体をお考えで、ご自身で探されたある解体業者に見積りを依頼したところ、その解体業者は着工前に詳細 …

no image

一方的な言葉の押し付け

ご利用者様からのアンケートなどには「業者さんの対応が良くて」「きちんと話を聞いてくれて」などという言葉をよく見かけます。 特に、ただ更地にすればいい現場とは違い、樹木の移設だったり、ブロック塀の補修だ …

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。 私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。 東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、日中は解体現場にとってはまだま …

「自主的に」がポイント 解体業者さんのマナーについて

先日、八王子市で解体工事を終えた解体業者さんから、とあるご報告を頂きました。 解体工事は全て無事に終わったのですが、現場からの搬出経路(私道)を小型ダンプで行き来した際に浅い轍ができてしまったようで、 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930