解体現場確認

解体見積もりの現場調査に同行しました!

投稿日:2017年11月29日 更新日:

先日、東京都葛飾区にある建物の現場調査に同行させていただいたので、その時の様子を
ご報告させていただきます。

現地ではまず建物周辺の諸条件(前面道路幅や電線の有無、隣家との距離等)を確認し、
使用する重機を判断します。

次に建物を実測して坪数を割り出しますが、測り方は業者さんによって様々。
今回はレーザーポインターを使って測っていましたが目検の場合やメジャーを使用するケースもあります。

建物の大きさを測った後は建物内へ。室内では躯体や壁材、畳の枚数や不用品が残っていない
かなどを入念にチェックし廃材や残置物の量を算出していきます。

これらを終わると再び外に出て母屋以外に撤去が必要になりそうなもの(ブロック塀や庭木
庭石など)を書きとめ、最後に色々な角度から写真を取って終了。

所要時間はだいたい20分ほどでしたが、この間、普段は柔和な表情の業者さんが鋭い眼差しで建物を調べあげている姿が非常に印象的でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

丁寧な解体現場

先日、さいたま市の解体工事現場へ行ってきました。 現場は静かな住宅地の中にある軽量鉄骨二階建て住宅。 梅雨明け前でしたが、当日の気温は32度!そんな中、解体職人さん達は苦しい一つ顔せずに明るく作業をさ …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

no image

厳しい条件

ご相談いただき、業者さんをご紹介させていただいている都内某所へ現地確認。 交通量が多く、隣とかなり接近しているRCの建物。 ちょうど業者さんが足場の職人さんと解体の手順、足場について打合せをしていると …

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

no image

初現場!

本日、某商店街にある美容室の内装スケルトン現場に行ってきました。 現場は商店街なのでトラックは入れず、廃棄物などはすべて手運びとなるようで、現場の苦労が見えました。工事自体はほぼ終わっていて、エアコン …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031