解体現場確認

解体見積もりの現場調査に同行しました!

投稿日:2017年11月29日 更新日:

先日、東京都葛飾区にある建物の現場調査に同行させていただいたので、その時の様子を
ご報告させていただきます。

現地ではまず建物周辺の諸条件(前面道路幅や電線の有無、隣家との距離等)を確認し、
使用する重機を判断します。

次に建物を実測して坪数を割り出しますが、測り方は業者さんによって様々。
今回はレーザーポインターを使って測っていましたが目検の場合やメジャーを使用するケースもあります。

建物の大きさを測った後は建物内へ。室内では躯体や壁材、畳の枚数や不用品が残っていない
かなどを入念にチェックし廃材や残置物の量を算出していきます。

これらを終わると再び外に出て母屋以外に撤去が必要になりそうなもの(ブロック塀や庭木
庭石など)を書きとめ、最後に色々な角度から写真を取って終了。

所要時間はだいたい20分ほどでしたが、この間、普段は柔和な表情の業者さんが鋭い眼差しで建物を調べあげている姿が非常に印象的でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

葛飾区の解体現場確認

5月12日(金)から始まった葛飾区の解体現場へ確認に行ってきました。予想以上に解体作業の進みが早く、すでに家内処分品やサッシ、ガラスなどの撤去は済ませ、廃木材を撤去する段階に入っていました。これは、解 …

東京都港区のビル解体現場より

東京都港区でビルの解体工事を進めている解体業者さんから解体現場の進捗報告を頂きました。 (※以下各作業は同日作業ではありません) ・重機による鉄骨ビル解体の様子 ・基礎解体の様子 この現場は港区の閑静 …

no image

解体現場を体験!

先日、ある業者さんにお願いし、その日着工になる現場で現場を経験させていただきました。 初日ということもあり、素人の私は担当者の方と一緒に内装の片付けを行いました。畳やサッシなど外せるもの、片付けられる …

解体現場へ

先日、千葉県の解体現場へお邪魔してきました。 当日は解体重機での解体作業、廃材の搬出・運搬がメインの内容。 まだまだ厳しい残暑のなか、職人さんたちは黙々と作業を進めていました。それもそのはず。現場は閑 …

no image

解体困難な現場3

先々週から始まっている新宿区内のRC4階、地下1階の解体現場に行ってきました。先週、ご報告いただいたときよりも随分と作業がはかどっており、2F部分の解体工事をされていました。 「来週には2Fにある重機 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031