解体のご相談内容 空き家問題

空き家になった実家を解体するということ

投稿日:2018年3月6日 更新日:

先日、以下のような解体についてのご相談をお受けしました。

=======================

「実は親が亡くなってから10年位空き家のまま放置してしまってる実家の解体を考えています。
ただ、兄弟の意向などの足並みを揃えるまでは時間がかかりそうです。

何とかまず一歩を踏み出そうと考えてインターネットで解体サポートさんを見つけたので電話してみました。

私が小さな時に植えた小さな苗木が今や大木とも言えるまで成長してしまっていたり、
祖父が作った庭には立派な石や灯篭も置いてあったのですが、今や雑草だらけで当時の見る影もなく…。
廃墟のようになった実家を見るのはとても忍びなく、お墓参りのついでに恐る恐るチラッと見る程度なんです。

長い間、現実から目を背けていたのですが、ご近所への影響も考えると、
また、その空き家問題を子供たちの代にまで持ち越すわけにはいかないので、
何とかしたいのですが、正直言って初めての経験ですので何から手を付けていいのかさっぱり分からないんです。」

=======================

解体サポートはこのようなお悩みを抱えた全国の方々から
日々たくさんのご相談をお受けしております。

解体工事だけではなく、相続や登記関係、土地の売却などの
たくさんの事例があるからこそ言えるアドバイスもあるかと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「一歩踏み出す」

言葉に出すのは簡単ですが、自分のことに置き換えると
なかなかそうはいかないという気持ちも良く分かります。

「何となく電話してみました」

「言葉に出したら少しスッキリしました」

このような事でも全く大丈夫ですので、お気軽にご相談下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体工事についての最近のご相談内容の傾向

まず、一つ目は土曜日や日曜日の午前中に比較的にご相談が集中をするということです。 お仕事がお休みの方が多く、平日に調べておいて、お休みの日に家族で相談した後に、「午前中に済ませて午後は出かける」という …

台風15号の爪痕

先日、関東地方を中心に様々な爪痕を残した台風15号。 地域によってはまだまだ大変な状況は続いているようですが、 昨日、本日と以下のようなお問合せを多数いただいております。 「小屋の屋根が飛んでしまって …

解体費用に助成金が出るのをご存知ですか?

空き家を解体する際に助成金制度があることはご存知でしょうか? 全国約300の自治体には耐震化促進事業の一環として、解体費用を賄うための助成金制度がありますが、この助成金制度がまだ一般的にはあまり知られ …

no image

コロナ禍の今、解体するのは正解?不正解?

解体をご検討される方なら解体費用をできるだけ抑えたい!と考える人は少なくありません。  世の中ではコロナウイルスの影響で自粛している業態も出てきていますが、解体業界も少なからず影響が出始めています。し …

解体費用。200万円近く得をした!?

先日、高知県で建替えをお考えの方から以下のご相談をいただきました。 「30年位前に建売りで自宅を購入したのですが、そろそろ建替えようかと。去年、お隣さんが解体をした際の金額を教えていただいたのですが、 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930