建物解体ブログ

「自主的に」がポイント 解体業者さんのマナーについて

投稿日:2014年8月6日 更新日:

先日、八王子市で解体工事を終えた解体業者さんから、とあるご報告を頂きました。

解体工事は全て無事に終わったのですが、現場からの搬出経路(私道)を小型ダンプで行き来した際に浅い轍ができてしまったようで、こちらの解体業者さんは自主的に無償でその小さな轍を砂利で補修されていました。

このような事を自主的にされる解体業者さんはやっぱり信頼できますよね。

『元に戻す』というマナーを当たり前と言ってしまえばそれまでですが、
一般的に常識と思われることが通らない解体業者はたくさんいます。
このようなケースでそういった業者はたいがいこのような考えです。

「何か言われたらやればいい。」
「言われなければそのままでいいや。」

プロとしては失格ですよね。

解体サポートは必ず解体業者さんとお会いして、社長さんの人となりや理念などを確認させて頂いています。
ですので、こちらが自信を持ってご紹介できる解体業者さんは
このようなマナーや常識をしっかり兼ね備えた業者さんばかりなんです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

解体工事の安全管理について

先月、東京都多摩市の工事現場で、作業員がガスバーナーを使用して鉄骨を切断中に火花がウレタンに引火し、その場に居た5人が死亡し、42人が怪我をするという痛ましい事故が発生しました。 建設中のビルで起こっ …

東京オリンピック開催決定の影響?

昨日は、とても数多くの方から建物解体に関するご相談を頂きました。 世に言う、今後期待される「消費マインドの改善」が影響したのかは分かりませんが、お問い合わせを頂いたなかには、 「東京でのオリンピックも …

人と人のつながり。

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 何かと物騒になったと言われる現代では 「自分がどこの誰であるかは極力隠しなさい」「知らない人とはかかわりを持たない方がいい」 が一般的になってきたように思いま …

「自粛」こそ最高の美徳?

最近「自粛こそ日本人の美徳」という認識が極端になってしまっている気がします。 もちろん、「自粛」は大切な日本人の美意識だと思いますし、思いやる気持ちの表れだと思います。 同じ日本人として被災地の方々の …

no image

水不足

梅雨入りが宣言されたのに、雨が全く降りませんね。九州や四国で水不足のために取水制限がかけられているというニュースが毎日、テレビや紙面を賑わしています。沖縄は例年より5日ほど早く梅雨明け宣言が出され、こ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031