解体サポートについて 解体業者 リサイクル

16年目を迎えるにあたり

投稿日:2019年1月1日 更新日:

新年明けましておめでとうございます。

解体サポートは今年で16年目を迎えることが出来ました。

2004年に解体サポートがサービス開始した当初は解体業者さんのリサイクルに対する意識は薄く、一部の解体業者によるミンチ解体や不法投棄が横行している時代でもありました。
(資源の有効な利用を確保する観点から、廃棄物について再資源化を行い、再利用する目的で平成12年(2000年)5月に制定された建設リサイクル法が制定されましたが…)

しかしながら社会全体のリサイクルに対する意識向上や起業のコンプライアンス(法令遵守)の浸透、さらに、平成28年(2016年)には従来の建設業法では「とび・土工工事業」に含まれていた「工作物の解体」を独立させ、建設業許可に係る業種区分として、新たに「解体工事業」が追加されました。

解体業界も飛躍的に透明化し、社会的な地位も向上してきています!

今後も解体サポートでは解体工事でお困りの方々に対しての正確な情報提供はもちろんのこと、本当の意味で「心ある誠実で安心な解体業者さん」をご紹介できるように、また一人でも多くの方に「ありがとう」と言っていただけるようなサービスを続けて参りたいと考えております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 解体業者, リサイクル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

チームマイナス6%

久々の更新になってしまいました。。。 最近「解体サポート」を見ていただいた方はお気づきかと思いますが、この度解体サポートでは、二酸化炭素を減らすことを目的とするプロジェクト『チームマイナス6%』に参画 …

no image

解体業者の社会的認知度

神奈川県川崎市の解体業者さんが来社くださり、色々な話をさせていただきました。その中で印象に残ったのが今後の解体業者のあるべき姿について。どのような企業にしていくかは、業者さんごとに色々な考えあると思い …

2016年、晴れやかな気分でスタート!

あけましておめでとうございます。 解体サポートは今年で13年目となりますが、空き家問題やその他様々な社会背景の影響もあり、ご相談をお受けしている件数は年々増えてきています。今年もスタッフ一丸となり、精 …

解サポ動画 30万回突破!

解体工事とは人生で何度も経験するものではないので、「初めてで何から手を付けて良いのやら…」と不安に思う方が多いようです。 また、ここ数年でインターネット上で解体業者を探すことが容易にはなりましたが、そ …

no image

台風19号の影響について

先日、各地を襲った台風19号。 昨日からその影響や被害状況の確認の為、全国の解体業者さんにお電話しているのですが、ほとんどの解体業者さんからは 「解体現場、会社、車両、重機、従業員ともに無事です!」と …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930