建物解体ブログ

余裕を持って解体についてのご相談を

投稿日:2013年12月7日 更新日:

12月に入り、すっかり寒くなりましたね。

この時期になると、どこの地域の解体業者さんも

「年内はもういっぱいです!1月なら何とか・・・

という感じになってきて、早いところでは増税前の2月、3月の
工事予定が詰まりはじめている業者さんもいらっしゃいます。

そんな中、いまだに

「お店を X’mas まで営業して、 年内に内装解体して返却したい」

というスケジュール感のご相談もあったりして、お力になりたい
のはやまやまですが、急すぎてどこもいっぱい、
とお伝えすることも……

とくに内装解体は月が替わると、たった1日の違いで

「1か月分の家賃が余計に発生する」

ことになってしまいますので、

「返却を考え始めた段階で相談」

をお勧めしています。(相談そのものにはお金もかからないので)

3ヶ月後くらいに返却かなぁ、と考えていても

———-

●解体サポートに相談して

●数日~1週間後に現地でお立合いをして

●その数日~1週間後にお見積りが出て

●他にもお見積りを取る場合、 更に1~2週間くらい過ぎて

●出揃ったお見積りを1~2週間しっかりと 検討して

「では、お願いします」
と発注しても、翌日から工事に入れる訳ではないので、

●更に2週間後から

●述べ2週間の工事をする

———-

これだけスムーズに進んでも、相談した時点から2ヶ月半くらいアっと言う間に過ぎてしまうんですね。

上記の場合、具体的な閉店や返却の決定は、見積りなどの比較検討がおよそ終わって「解体を発注します」の時に
同時に決断して関係各所に連絡するとスムーズだと思います。

先に相談しておくだけでも絶対に損はありません。可能性を考え始めたら、まずご一報ください。

(もう少し早ければお力になれた、ってのが一番悔しいのです…)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。 私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。 東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、日中は解体現場にとってはまだま …

小冊子はじめました~信頼できる解体業者のみつけから~

梅雨も明けてますます暑くなる中、皆さまは冷やし中華を堪能されていますでしょうか? 解体サポートではこのたび、冷やし中華ではなく、小冊子、 『解体サポートが教える  信頼できる解体業者のみつけかた』 の …

no image

不二家の一件に思う

不二家の期限切れ原料使用問題が発覚して数日たちますがその後、食品会社の期限切れや異物混入の発表が続いています。 ローソン、コカ・コーラグループ、ユニリーバ、スターバックスコーヒージャパン… と、そうそ …

XP対策、お済みですか?

先月の上旬にサポートが終了したWindows XP。 サポート終了を機に、そこを狙ったウィルスが作られる可能性が騒がれており、そのままネットに接続して使い続けるとウィルスに感染する確率がハネ上がるとも …

滅失登記は自分でもできる?~解体工事 よくあるお問い合わせ②~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事後に行う滅失登記は自分でもできるものなのでしょうか?」 といったものがあります。 滅失登記は法務局(解体建物の所在地を管轄している)に出向 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930