建物解体ブログ

第七回 解体サポート 勉強会開催!

投稿日:2013年11月18日 更新日:

去る2013年11月16日(土)、都内某所にて

第七回 解体サポート勉強会

が開催されました。

今年も全国各地から多数の解体業者さまにご参加いただき、
真剣な議論が飛び交う熱い勉強会となりました。

グループディスカッションと、サミット形式による討論会で
おこなわれた第七回 勉強会の主なテーマは、

●品質管理・コスト管理の工夫
●お客様に安心して発注していただくための工夫
●顧客満足の考え方

このテーマから分かる通り、
解体における技術面や業務面の管理よりも

「カスタマーハピネス(顧客幸福)」

に寄ったテーマとなりました。

『お客様からご相談を受け、一緒に現地を見てお見積りを出し、
ご発注いただいて工事を完了する』

という一連の流れの中で、お客様を不安にさせてしまう
要素がどこにあるのか、工事完了後だけではなく
ご商談中や工事の途中にいたるまで
「安心」を提供するための考え方を徹底的に討論いたしました。

解体サポートおよび全国の提携業者さん達は

本気

です。

すべてのお客様が、解体工事で不安な気持ちや
嫌な思いをしないように。

「お願いしてよかった!」と言っていただけるように。

これからも一丸となって切磋琢磨、情報交換をしていきます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体工事についての対面相談のご予約状況

解体サポートでは対面でのご相談予約が増えてきております。 最近になって解体サポートと同じようなサイト(模倣サイト含む・・。)が非常に増えてきているので、ご相談者様方も少し不安になっていらっしゃるのかも …

no image

解体以外のご提案も可能です!

「建物を解体した後、駐車場にしたいのでアスファルト舗装まで一緒にやって いただけますか?」 「倉庫を撤去してもらった後にガレージを新設しようと思っているんですが そこまで提案してもらうことはできますか …

「NHKのあさイチをみて!」

解体サポートは2012年5月にNHK総合テレビ『あさイチ』で紹介されました。 二年半ほど前にもかかわらず、最近でも「NHKをみて」とお問い合わせ頂く方がいらっしゃいます。 お問い合わせ当初は下記のよう …

チラシできました!

いま、手元にこんな紙があります。 (表面) (裏面) できたてホヤホヤのこのチラシ、 果たしていつ、どこで、どのように皆さまの目に触れるのでしょうか。 写真がブレているのはわざとですからね!本当ですよ …

「解体工事。最後の掃除が残ったので・・。」

関西地方のある解体業者さんにこちらから18時過ぎにお電話を差し上げた際に 「これから○○様邸の最終のお掃除に向かっているんです。商店街の中にある物件ですので19時以降にしか車両を入れることが出来ないん …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930