出張編

第13回解体サポート勉強会

投稿日:2019年11月8日 更新日:


去る11月1日(金)、
今年で13回目となる解体サポート主催の勉強会を行いました。
過去はホテルの会議室等で行っていた勉強会ですが、昨年から屋外へ飛び出して現場を回りながらの形式を取り入れてみたところ非常に好評で御座いました。
そこで今回も会議室でのディスカッション形式ではなく、舞台を宮城県に移して歴史的建造物の見学を致しました。普段は建物を解体するのがお仕事の皆さまですが、何度も建て替えや補修を繰り返しいま尚健在する歴史ある建物に解体業者の皆さまも興味津々といったご様子でした。


一ヶ所目は仙台藩祖伊達政宗の霊廟である瑞宝殿を訪れました。元々あった建物は戦災で焼失してしまい現在のものは鉄骨で出来ているという話を瑞宝殿内のガイド様が教えて下さり、そこは親近感を感じるポイントでもありました。

二ヶ所目は松島までバスで移動し、重要文化財が多くある瑞巌寺を訪れました。とても歴史を体感することが出来ました。
 また、移動中のバスの中では工事以外の業務や営業活動時に気をつけていることなどを業者様同士で情報共有を行いました。ご契約前と工事終了後に分けて、それぞれのタイミングを特に気をつけてお話しして頂いている事や、フォローして頂いている事等をお話ししていただきました。
ご相談者様の抱える不安や心配事をどのように納得して解消していただくか、活発なディスカッションが非常に印象的な場面でした。
 今回で二回目の地方開催でしたが、仙台の雰囲気を感じながらとても充実した内容の勉強会になりました。今後解体をされる方々の為になるような勉強会を目指していきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-出張編

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中部地方の現場を訪問してきました

今回は岐阜県、愛知県の現場を訪問してきました。 岐阜県の現場は建物の解体ではなく、竹藪の撤去、整地作業でした。 ※↑撤去した竹の根 竹の伐根は他の樹木と違って容易ではありません。 重機を使って根こそぎ …

解体業者訪問 in九州

昨日~本日と業者さんにお会いするために九州に行ってきました。 その中で北九州の業者の社長さんと話し込みました。 解体サポートが考えていること、今後の展開、ご相談者様、ご相談内容についてなどなどとても有 …

広島県の解体現場を訪問

提携している広島県の解体業者さんの現場を訪問してきました。 建物は軽量鉄骨造2階建ての住宅でした。所有者さんは遠方にお住いで、空き家となっているこの家は今後も住む予定がないので解体することになったよう …

no image

大阪出張

先日、大阪出張のご報告。朝一で品川から「のぞみ」に乗り込み提携させていただいた解体業者さんの元へ。都島区の業者さんで、今後、解体サポートやご相談者さんとの窓口になっていただく担当の方と名刺交換。解体サ …

大阪の解体現場を訪問してきました

今回訪問したのは提携業者さんが解体工事をしている鉄骨造3階建ての建物です。事前分析の結果、鉄骨にアスベストの吹き付けがされていました。 写真はすでにアスベストを除去した後のものですが、鉄骨造は耐火性が …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930