解体のご相談内容

実家の解体に関するご相談が急増

投稿日:2013年5月22日 更新日:

最近特に増えているご相談が、ズバリ「実家の解体」です。

=================================

「しばらく空き家になっている実家を解体しようかと考えています。
実は、とうとうご近所からクレームをいただいてしまって・・。」

「田舎で一人暮らしをしている高齢の母と同居する事になったので、
長年住んだ実家を解体する予定です。」

「祖父が住んでいた建物を解体したいのですが、私自身は縁もゆかりもな土地ですので・・。」

=================================

人口減少社会と高齢化などの社会的な影響により、
いわゆる『管理されていない空き家』の問題が深刻化しています。

実家を取り壊すということは、ご親族間でのお話し合いや、
心情的な部分、現実的な資金面での問題など様々な要素が絡んできます。

解体工事とは結果として「何もなくなる状態にする」という
その経過が見えにくい工事ですが、大切な思い出のあるご実家を解体する際には
「この解体業者さんにお願いしたい」という安心感や解体業者さんとの相性も大切です。

もちろん見積もり金額が安いに越したことはないでしょうが、
見積もり書の金額のみで解体業者さんを決めると色々と気を付けることが出てきます。
(※参照:解体サポート【ご注意下さい】

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

解体工事についてのご相談が急増

解体サポートは今年で15年目を迎えましたが、ここ数年は空き家の解体工事や新築への建替え工事に伴う古家の解体工事についてのご相談が急増しています。 全国的な社会問題ともなっている空き家問題や、建替えの場 …

no image

大手不動産屋の強欲!

先日いただいたご相談。これまでお住まいになられていた土地の売却が決まり、解体して買主に引き渡すとのこと。解体費用の負担は売主様になっているということでしたのでもちろん売主さんが業者を選んで問題ないはず …

no image

ホームページがない解体業者さんでも大丈夫?

ご自身で解体業者さんを探して問い合わせする場合、ホームページなどを見てどうのような業者さんか確認してから電話やメールで連絡するという方が比較的、多いのではないでしょうか?ただその際にホームページがなか …

台風等の自然災害で倒壊する前に

近畿地方を縦断した台風7号の影響で中国、近畿、東海地方で記録的な大雨が降りました。この大雨によって、土砂崩れや浸水、家屋が倒壊したり落下した外壁の下敷きになるなど被害が多く出ました。 解体サポートにも …

ご利用アンケート「解体あるある」?

解体サポートではご利用いただいた方に解体工事が終了すると「解体サポートご利用アンケート」にご協力いただいています。 解体工事内容の最終チェックもさることながら、一番はご紹介した解体業者さんが提携後もき …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031