解体現場確認 火災現場

火災解体現場の確認~東京都~

投稿日:2012年9月21日 更新日:

先日、東京都のある地域での火災解体現場の確認に行ってきました。

外観からは燃えてしまったように見えませんが、中は大半が焼けてしまっていました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

お家の中には家財品が大量に残っていたので、当日はその搬出作業の最中。
職人さん達は猛暑の中、燃え残った家財品を灰やホコリにまみれながら、しっかりと分別をしながら片付け作業をされていました。

火災に遭ってしまった場合
のお家の中には燃えてしまったもの、燃え残った思い出のあるものなどが散乱しているケースが多いのですが、
職人さん達は丁寧により分けながら作業をすすめていました。

火事現場での解体作業は、建替えなどに伴う解体工事などに比べると「前向きな解体現場」ではないのでご近所の方の目が厳しくなるケースが多いので、現場の職人さんの仕事の仕方、気配りなどはとても重要になってきます。

また、現場にお邪魔してみると、ほんの些細な事や職人さんの仕草やご挨拶の仕方などでその業者さんの教育方針などが分かるんです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認, 火災現場

執筆者:

関連記事

隣地と接近している現場

本日、今週から着工している都内の現場へ伺いました。そこの現場は、隣地との隙間がほとんどなく、非常にやりづらい解体現場です。今回は特にお隣がマンションと店舗ということもあり、業者さんは事前に家屋調査をし …

少しの気遣いが大きな違いに

先日、東京都国立市の解体現場へお邪魔してきました。 当日は最後の仕上げ作業中でした。 解体現場周辺を綺麗に掃除します。 靴の裏についた泥(土)を綺麗に洗い流してから現場を後にします。   この作業、実 …

東京都内の路地裏の解体現場にて

現在、解体5日目の都内の現場に行ってきました。 画像のように、この路地を使って運び出ししなければ ならない、解体の条件としては非常に厳しい現場です。 路地の前の道も車の通り抜けはできない細い道幅です! …

no image

建替えの第一歩は「解体」

本日は先日から解体工事が始まっていた新宿区の現場が終了したとのこと、業者さんからご報告がありましたので確認に行ってきました。道幅が狭かったり、決して楽な条件ではなかったはずの現場でしたが工期通り整地し …

解体工事 離れていても大丈夫です。

ここ数年、お住まいの場所とは離れた地域にある建物を解体したいという方からのお問い合わせが年々増えてきています。 最近、テレビや新聞などで話題(問題)となっている空き家が増えている事が背景にあるのと、一 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930