解体現場確認 未分類

エレベーター更新撤去工事(リニューアル)について

投稿日:2020年10月20日 更新日:

先日、杉並区の施設内で行われていた解体現場にお邪魔してきました。

今回の工事内容はエレベーターの更新工事(リニューアル)に伴い、1階~3階部分の既存エレベーター1基を撤去するものです。

戸建てやビルの解体現場であれば見たことがあるという方も多いと思いますが、
エレベーターとなるとそういらっしゃらないのではないでしょうか?

エレベーターは大きく分けるとロープ式油圧式の2種類になります。
それぞれの特徴を簡単に言うとロープ式は電動モーターを使用してカゴを動かすのに対し、油圧式は油圧ジャッキに作業油を送り込み働かせることでエレベーターを動かします。

それでは実際の工程を見ていきましょう。
①油圧式タイプなので機械室のタンク内から油を抜いていく。


②カゴや緩衝器は電動工具などを使って適度な大きさにカットし搬出。


③足場を組み立てる。


④ロープやガイドレール等を撤去し、シャフト内に何もない状態にして完工。

以上がざっとした流れになりますが何となくイメージ出来ましたでしょうか?

今回の工期は3日間。全工程を手作業で行うため職人さん同士の連携が重要ですが、そこは経験豊富なだけあって阿吽の呼吸でテキパキと進めていました。

エレベーターはもちろんですが、エスカレーター更新工事(リニューアル)のことでお悩みの方がいらっしゃいましたら解体サポートに是非ご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

業者訪問、現場確認 八王子⇒日野⇒立川⇒調布

八王子⇒日野⇒立川⇒調布・・・ 昨日業者さん訪問と現場の確認に伺いました。 どの業者さんも新たな年を迎えて本格的に稼動し始め活気がありました。 とにかく一番強く感じたのは、自社のことだけを考えているの …

動画を更新致しました!~こんな解体業者は嫌だ~

こんにちは、解体サポートです。 解体サポート池貝が解説する解体動画シリーズの第10弾を更新致しました。未だに存在する時代遅れの解体業者についてお話しています。 ・契約書なんて交わさない!・工事を「して …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

no image

現場の進行報告

先週に引き続き、中野区の現場確認です。シートも張られ、すでに二階部分の解体作業が始まっていました。 この現場は住宅が集中していたので、建物の内部の1,2階を先に貫通させ、そこに瓦を落としていくという手 …

気は優しくて力持ち~目黒区の解体現場確認~

先日、東京都目黒区の解体現場へ行ってきました。お客様の窓口担当をしていただいている方も当日、現場での作業をされていました。 休憩時間に少しお話をうかがうと、 「今回は周囲の環境も考えると重機を使わない …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930