解体費用補助金 解体サポートについて

品川区内の特定地域に建物をお持ちの方必見!解体費用の補助金が出ます

投稿日:2020年11月19日 更新日:

東京都品川区では、建物の倒壊や火災の延焼による被害の拡大が懸念されるという観点から木造住宅が密集する地域内の建築物を除却(解体)する場合、助成金が出る制度があります。

■品川区不燃化特区支援制度~木密地域不燃化10年プロジェクト~

■助成の対象となる建物

○平成17年3月31日以前に建築された木造建築物
 または昭和56年5月31日以前に建築された軽量鉄骨建築物

○不燃化特区内にあること(下記参考)

品川区空き家解体

■助成を受けられる人

建築物の所有者個人または中小企業基本法第2条第1項各堂のいずれかに該当するもの

■助成の内容

【助成の限度額】

○木造   :延床面積1㎡あたり最大27,000円(上限1,350万円)
○軽量鉄骨造:延床面積1㎡あたり最大38,000円(上限1,900万円)

品川区不燃化特区支援制度~木密地域不燃化10年プロジェクト~
出典:品川区木密整備推進課HPより

解体サポートでは品川区に限らず全国の良心的な解体業者さんを無料でご紹介することが出来ますので、まずは「解体費用のお見積もりを取ってみたい」とお考えの方はお気軽にお問合せ下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体費用補助金, 解体サポートについて

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

京都府の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、京都府の情報をお届けしたいと思います。 ●京都府の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

東京都江東区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は東京23区の中から江東区の情報をお届けしたいと思います。 ●江東区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東 …

解体費用例~解体サポートの人気ページ~

解体サポートの人気コンテンツ「解体費用例」掲載の許可を頂く為に以前サポートをさせていただいた方にお電話を致しました。 少しお忙しそうな様子でしたが、気持ちよく二つ返事で「もちろんいいですよ!本当に良い …

解体サポートの提携基準は厳しいです。

解体サポートは全国どの地域でも新たに提携をする解体業者さんには必ずお会いしに行っています。 直接お会いしないと分からない大切な事が多いからです。 そんな中、先日首都圏のある地域の解体業者さんから業務提 …

第九回解体サポート勉強会を開催いたしました!

11月7日の土曜日、都内某所にて毎年恒例の解体サポート勉強会を開催いたしました。今年は比較的新しい解体業者さんの参加も多く、いつにも増して活発な意見交換が行えたように思います。 【今回の主な内容】 ■ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930