解体現場確認

臨機応変 渋谷区の解体現場編

投稿日:2011年7月14日 更新日:

本日は東京都渋谷区の解体現場確認に行ってまいりました。

道幅が狭く、お隣のお家との距離も狭い住宅街にある現場です。

今日は足場を組んで養生シートを張る工程でした。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

職人さん方は熟練されている方々ばかりで、まさに「あうんの呼吸」で
淡々と、しかし正確に作業をされていました。

後ほどお話をうかがうと、

「本来はある程度大きな声を掛け合うのですが、
閑静な住宅街ですので声のボリュームを少し控えめにしてるんです」

との事。

周辺の状況に応じて的確に作業をされる姿は、まさに「職人技」!

このように『安全・周辺への気配り・迅速』と三拍子揃った解体業者さんは
当たり前のようですが、なかなか少ないのです。

解体サポートでは現場のチェックを行っていますが、
一般の方にご紹介するうえで、とても大切な事なのです。

あらためて実際に自分達の目で業者さんの質の高さを認識すると
今後も自信を持ってご紹介ができるからです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

埼玉県さいたま市の現場確認

埼玉県さいたま市の現場を確認してきました。今回の現場は3階建てのマンションの解体工事ということもあり長期間の現場ということで解体業者さんもスケジュール管理に余念がないようで、この日は内装解体と足場を同 …

エレベーター更新撤去工事(リニューアル)について

先日、杉並区の施設内で行われていた解体現場にお邪魔してきました。 今回の工事内容はエレベーターの更新工事(リニューアル)に伴い、1階~3階部分の既存エレベーター1基を撤去するものです。 戸建てやビルの …

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

no image

安心感もサポート

昨日は台東区の解体現場の最終確認に行ってまいりました。 当日はご相談者様、解体業者様とこちら解体サポートスタッフの3者での確認をさせて頂きました。 ご相談当初は、以前火災に遭ってしまいご近所も類焼させ …

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930