解体工事に関する内容

大阪市 解体工事の補助金終了まであとわずか!

投稿日:2011年2月24日 更新日:

大阪市では今年度(平成22年度)いっぱいで解体費用の援助が終了します。
(今年の3月末で終了)

該当する方はお早めに!

大阪市民間老朽住宅建替支援事業(タテカエ・サポーティング21)という
指定密集地域にある老朽住宅の建て替えを促進する制度の一環として
大阪市では老朽化した住宅の解体費用を援助しています。
(昭和25年以前に建築された木造住宅)

★老朽木造住宅緊急除却制度とは・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地内において、
昭和25年以前に建築された木造住宅を除却する場合に除却に要する費用の一部を補助します。
除却後の用途は問いません。大阪市が定めた平成22年度までの3年間だけの制度になります。

■ 補助内容
除却に要する費用または大阪市が定める補助基本額のうち、
低い方の2/3を予算の範囲内で補助。
限度額は戸建住宅で100万円、集合住宅で200万円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※上記に関する詳しいお問い合わせ先
大阪市立 住まい情報センター
TEL:06-6242-1160
FAX:06-6354-8601

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

増税前に解体!?

最近お問い合わせいただく中でも多いご相談が、 『来年の3月いっぱいには解体を終わらせたい!』 というものです。 「どうせ解体しなきゃいけないんだから、来年4月に消費税が8%に上がる前に!」 とお考えの …

解体にかかる金額って?

 解体を検討される皆様が最初に気になるのは「費用」がいくらかかるのか?という事だと思います。 今回は、その「解体費用」の大まかな内訳について考えていきたいと思います。今回は大きく二つに分けて説明してい …

ミンチ解体

ぐちゃぐちゃ解体(ミンチ解体)は高くつく

先日、宮城県の方から以下のようなお問合せを頂きました。 ========================= 「実は知り合いの工務店に解体工事をお願いしたところ、 工事途中で連絡が取れなくなってしまいま …

no image

テナント店舗

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、という記事がありましたが、特に大きなビルなどの場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが必要です。 以前あった話です。最終的に業者さんを決めていた …

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031