解体工事に関する内容

大阪市 解体工事の補助金終了まであとわずか!

投稿日:2011年2月24日 更新日:

大阪市では今年度(平成22年度)いっぱいで解体費用の援助が終了します。
(今年の3月末で終了)

該当する方はお早めに!

大阪市民間老朽住宅建替支援事業(タテカエ・サポーティング21)という
指定密集地域にある老朽住宅の建て替えを促進する制度の一環として
大阪市では老朽化した住宅の解体費用を援助しています。
(昭和25年以前に建築された木造住宅)

★老朽木造住宅緊急除却制度とは・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地内において、
昭和25年以前に建築された木造住宅を除却する場合に除却に要する費用の一部を補助します。
除却後の用途は問いません。大阪市が定めた平成22年度までの3年間だけの制度になります。

■ 補助内容
除却に要する費用または大阪市が定める補助基本額のうち、
低い方の2/3を予算の範囲内で補助。
限度額は戸建住宅で100万円、集合住宅で200万円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※上記に関する詳しいお問い合わせ先
大阪市立 住まい情報センター
TEL:06-6242-1160
FAX:06-6354-8601

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

庭木や庭石、池などの解体撤去について

解体サポートによくあるご質問として、 「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」 というご相談を頂くことがあります。 結論から申し上げますと、解体業者さん …

さいたま市浦和区で解体重機が転倒!!

先日(8月1日)のニュースより さいたま市浦和区のある地域での解体作業中にクレーンが倒れてしまったとの事! (※解体サポートがご紹介した解体業者さんではありません。) 周辺の電線を巻き込んで電柱がなぎ …

解体にかかる金額って?

 解体を検討される皆様が最初に気になるのは「費用」がいくらかかるのか?という事だと思います。 今回は、その「解体費用」の大まかな内訳について考えていきたいと思います。今回は大きく二つに分けて説明してい …

ご存知ですか?建物解体後のアレコレ

解体工事とは人生でもそう多く経験するものではなく、ほとんどの方が初めてかと思います。 解体サポートではご利用をいただいた方にアンケートのお願いをしており、800件近くの「生の声」をいただいていますが、 …

世田谷区と調布市の解体現場へ

先週、金曜日、世田谷の解体現場と調布の解体現場へお邪魔してきました。 世田谷区設計事務所様からのご相談で建て替えのクライアントさんに代わって解体サポートへご相談いただき、道幅が狭い、困難な現場でいたの …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031