解体現場確認

解体現場アレコレ

投稿日:2016年9月24日 更新日:

先日、千葉県の解体業者さんから、解体工事終了のご報告を頂きました。

現場の画像を工程ごとに数枚づついただいていましたので、ご紹介致します。

・解体前
木造二階建て 延べ床面積 約20坪

・内装解体
建物内部は全て人力にて丁寧に取り壊します(分別解体)

・屋根材(セメント瓦)おろし
こちらも全て手作業にてはがして、丁寧におろします

 

二階部分解体終了

 

・浄化槽撤去
FRP製の浄化槽撤去(2.5万円)

・解体終了
写真のように、綺麗に整地されました

ひとことで「解体業者」と言っても、養生の仕方から、分別・散水方法、廃材の積み込み方、近隣対策など、その品質には大きな差が出ます。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

東京都内の路地裏の解体現場にて

現在、解体5日目の都内の現場に行ってきました。 画像のように、この路地を使って運び出ししなければ ならない、解体の条件としては非常に厳しい現場です。 路地の前の道も車の通り抜けはできない細い道幅です! …

解体業者の「気配り」と「連携力」

先日、東京都内の解体現場にお邪魔してきました。 廃材は種類ごとに分別します   手間がかかり大変な作業ですが、この分別の徹底により「下ゴミ」と呼ばれるこれ以上分別が出来ない混合廃棄物の量を最小限に減ら …

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930