閑話

電気の契約

投稿日:2010年8月31日 更新日:

サポートセンターの新しい事務所は電気の容量(契約)が
300アンペアでした。
(エアコンは別契約の動力なので、エアコン含まず)

私達も電気には詳しくないものですから、何も気に留めて
いなかったのですが、初めての請求を見てビックリしました。

基本料金が月8000円以上!

本当にそんなに必要なのか?
よくよく思い返すと前の事務所は確か40Aでしたので、
東京電力に聞いてみました。
やはりかなりの容量なので、希望すればどのくらい必要かを
計りに来ていただけるとの事で早速お願い。

計っていただくと、今現在は15アンペア程の利用との事。
(照明をLEDに替えたのも功を奏した?!)

冬場のヒーターなどを考えても、今の300アンペアは多すぎることが
明らかになりました。

契約容量を減らす契約の工事を検討してみることにしました。
仮に300⇒100Aにすると月に5000円位は節約できます。

ご家庭の電気契約も例えば40Aから30Aに変更できるようですので
ぜひ、節電を心がけ、見直してみてはいかがでしょうか??

東京電力
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

ライブドア騒動

今日は少し解体のお話からずれますが、日本経済にも影響を与えそうな話題なので記させていただきます。ただ、あくまでも私杉山の個人的な感想です。もともとIT企業だったライブドアがM&Aを繰り返し、今日のよう …

no image

こころある接客

サポートセンターの近くにアジアン料理を出す個人オーナーのお店があります。味もよく結構気に入って、2-3年前からたまにランチしにいく程度でした。 でも、もともと周辺はそんなに人も多くなく、立地も少し横道 …

no image

最近めっきり・・・

寒くなりましたね。。。 解体業者さんなどは、天気に左右されてしまう業種になりますので、天気予報はかなり気をつけてチェックしていると思います。 たまたま見たお天気関連のブログにおもしろい(私にとっては? …

no image

全世帯の3%

数日前の新聞で、最近CMなどでよく聞かれる「オール電化住宅」が、全世帯の3%の150万件を突破した、という記事がありました。 以前は、電気は高いというイメージが少なからずあったものの、割安な料金設定や …

no image

お墓参り

私事になってしまいますが、先日お彼岸ということもあり、お墓参りに行って来ました。 祖先(私の場合、父方の祖父母&母方の祖父母)を敬い、現状の報告等をすることはあらためて良い日本の習慣だと感じました。 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930