解体業者

偶然の遭遇

投稿日:2009年7月3日 更新日:

解体サポートの仕事をしている私は、解体現場に遭遇すると少し立ち止まって様子を伺う事がしばしばあります。

その日遭遇した解体現場は、家のすぐ近くで人通りの多い商店街です。

3人の解体業者さんが、それぞれの役割を果たして働いていました。

1人は軍手をはめ、ゴミを丁寧に分別しながらそれぞれの袋に分けて入れて
いました。木くず、プラスチックとそれぞれを丁寧に分別していました。

その手前ではユンボで地盤を解体する業者さん。
ユンボのアームが蟹の手のように、ガツッと固いコンクリートを壊し、
自由自在に操っておられ、鮮やかな仕事ぶりでした。

もう一人の方は、前に述べたお二人より見たところ、はるかに御歳を
めしておられるベテランの方かと思われます。
その方は、ヘルメットをかぶり現場を見渡す様にしながら解体現場の
範囲からはみ出しそうな小さなゴミを拾い、ご近所の方とお話をしてお
られました。

ご近所への心遣いをシッカリされているんだなあ、と思ってその場
を去ろうとして解体現場の前に止められていたトラックを見ると「●●工業」と書かれていました。

偶然にも、その解体業者さんは解体サポートでご紹介をさせて頂いている業者さんでした。

偶然とはいえ間近で解体作業を見る事ができ、又、そうとは知らずに気持ちの良い仕事ぶりを間の当たりにすることができ、今後も自信を持って解体サポートから解体業者さんをご紹介する事ができるな、と少し誇らしげに思いました。

よく、小さい頃、母親から「どこで誰に見られているか分らないから、
自分の行動には責任を持ちなさい。」と言われたものでした。
今それを自分で実行できているか否かはあやしい物ですが、
確かにこの日、昔母親に言われたこの一言の真髄を見た気がしました。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

no image

業者選定の重要性

先日、基礎の撤去工事のご相談がありました。どのような内容なのか、詳しくお聞きすると、建築途中で建設会社が倒産してしまったようです。 もともと、工事中も雑な工事が多く、不安感が募り幾度となく話し合いの場 …

プラスαが大切~解体業者の選定基準~

先日、火災に遭われてしまい解体サポートから解体業者さんをご紹介させていただいた愛知県I市在住の相談者様よりお電話をいただきました。 「今日、無事に工事を終えることが出来ました。火災に遭った当初は気持ち …

no image

近隣挨拶はちゃんとしましょう

最近、解体サポートの事務所の周辺で解体工事が始まっているのですが、騒音がひどい! 工事を行っているのだから、当然なのですが近隣挨拶がなかったので、あまり気持ちのいいモノではありません。 ビル群なのでし …

解体サポートはサービス開始20周年を迎えました

解体サポートはサービスを開始して今年で20周年を迎えました。 先日、提携している全国の解体業者さんのうち約70名にお集まりいただき、改めて解体サポートの理念をお伝えさせていただきました。 解体サポート …

解体業者は数あれど…。

日々、多くの解体業者さんから提携のご連絡をいただきます。 解体サポートの理念などをしっかり理解した上でお問い合わせいただき、お話が進むのは1割位でしょうか? 全国に数多くある解体業者さんの中で自社の利 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031