解体業者訪問 解体のご相談内容 解体現場確認 出張編

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

投稿日:

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。

そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。
廃材も分別しなければならないので手間がかかります。

この現場で最も大変なのは両隣りと壁がくっついている点です。
隣家に影響が出る可能性があるので重機を使うことができず、ほとんど手作業で解体していかなければなりません。

まだまだ長屋住宅が多い地域もあり、

『解体したいけど、そもそも解体できる?』
『現地を見て切離し解体の見積もりをお願いしたい』

このようなお電話をいただくことは少なくありません。

特に解体する部分が長屋住宅の真ん中にあたる場合は完全手ばらしでの解体になることがほとんどです。

近隣トラブルを防止するためには丁寧に解体していくことはもちろんですが、それでも振動や音は出てしまいます。
まず最初に欠かせないのが近隣挨拶です。
もちろん解体業者さんには事前にしていただけますが、このような長屋住宅の場合は可能であればお施主様もご挨拶に行かれることで、隣人に工事に対する理解をしていただきやすくなります。

近隣挨拶も簡単に済ませ、費用を抑えるために雑な工事で早く終わらせようとする解体業者が中には存在し、業者選びをお見積り金額だけでしてしまうと、ご近所とのトラブルになってしまうことがあります。
実際の工事に関しても切離し解体に慣れている業者さんを選定しなければなりません。

『長屋の切離し工事も普段からされているんですか?』

と、お見積りの際に何気なく聞いてみてください。

解体サポートでは切離し解体の実績豊富な業者さんのご紹介も可能です。
長屋住宅の解体をご検討の方はぜひご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者訪問, 解体のご相談内容, 解体現場確認, 出張編

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大手不動産屋の強欲!

先日いただいたご相談。これまでお住まいになられていた土地の売却が決まり、解体して買主に引き渡すとのこと。解体費用の負担は売主様になっているということでしたのでもちろん売主さんが業者を選んで問題ないはず …

対面での解体相談~神奈川県での火災解体のご相談~

本日も対面でのご相談をお受け致しました。 1ヵ月ほど前に神奈川県のある地域で火災に遭ってしまった方からのご相談。、すぐに対処をしなければならかったようで、結局お見積もりを比較(相見積もり)することなく …

年の瀬の解体相談

年の瀬を向かえ世間はまさに「師走」雰囲気ですが、本日も数多くのご相談をお受けしています。来年を目安に解体をお考えの方が「心構え」として年内にお問い合わせをされてくるケースが多いようです。 あと、火災に …

no image

そんなもの持ってこられても…。

本日いただいたご相談。 所有のビルの解体で、ある業者に○○○万で契約して工事もはじまったらしいのですが、ビル内にあった高圧コンデンサー、変圧器(200kgのもの3つ)を「これはご自身で処分してくれ」と …

「こんな小さな解体内容でも大丈夫?」

「自宅の屋根に乗っている物干し台が古くなって危ないので、撤去してもらいたいのですが・・」 「樹木が生い茂ってしまった敷地を綺麗にして欲しいのですが・・」 「車を廃車したのでカーポートを撤去して庭を広く …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930