解体業者訪問 建物解体ブログ 解体サポートについて 解体現場確認 解体業者

都内の解体工事現場を訪問してきました

投稿日:

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。


お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかったそうですが、とても丁寧に養生してありました。


木造住宅とアパートが横並びに、敷地内にめいいっぱい建っていたため、最初は手壊しでの解体でスペースを確保して、途中から重機解体となりました。

解体現場は住宅密集地や車が入っていけない場所に建っている場合もあります。


そのような立地の場合は重機を使えず完全手壊しでの解体になる場合もありますが、それを得意としている解体業者さんもいます。


反対に得意ではない業者さんもいますので、ただ単に近くの業者さんだからという理由でお願いすると高い見積りが出てくることも少なくありません。


解体サポートでは全国どの地域であっても提携する際は必ず会社訪問を行っておりますが、どのような工事を得意としているかも確認しております。

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者訪問, 建物解体ブログ, 解体サポートについて, 解体現場確認, 解体業者

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

埼玉県蓮田市 安心の現場確認

本日は朝から埼玉県蓮田市内の現場に確認に伺い、その後、解体業者さんの事務所にもお邪魔してきました。 蓮田のこちらの現場はこの度の震災で瓦が落ち、お困りのご相談者さまが所有している建物でした。 ご相談者 …

日々改良~解体サポートのホームページについて~

解体サポートのホームページは日々変化しております。 日をおいて再度ご覧いただいた方には少し印象が違ったと感じることもあるかと思います。 不透明で分りにくい解体について少しでも分かりやすくお伝えしたいと …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

解体サポート ご相談受付時間の拡大

解体サポートでは日々、全国からご相談いただく件数が増えており、 「土日の休みの日しか電話できない・・・」 「仕事終えて、帰宅してからの時間に相談に乗ってもらえないか・・・」 などのご要望やご希望に添え …

no image

解体現場の確認

先日、都内某所の解体現場の確認に行ってまいりました。 現場は路地(隣接道路3mほど)に面した建物でした。 ブロック塀も取壊す予定でしたが、近隣の方々のご迷惑にならないように、先に母屋(延べ床面積約17 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930