建物解体ブログ

節水商品開発か!?

投稿日:2008年10月25日 更新日:

朝晩の冷え込みが秋の到来を感じさせる時期になりました。

これから更に冷え込んでくると、朝、洗顔するのにしばらく水を

出しっぱななしにしてお湯になるのを待ったりする方も多いのでは

ないでしょうか?

突然ですが、あの出しっぱなしにしてる間に流れている水の量

ってどのくらいなのでしょうか?

今朝、顔を洗っていいるときに急に気になり思わず蛇口を閉めました。

あの出しっぱなしにする水を節水する方法はないものか?

1、栓をして溜まった水を別に使う。

2、蛇口をひねればすぐにお湯が出る商品を開発する。

3、洗面台の下にタンクのようなものを設置してそこに溜まるような
商品(洗面台)を開発する。

すぐにできるのは 1 のようです。が、2、3もなかなかいいアイディア

かもしれません。

も少し、あれこれ考えてみることにします。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

Re・・・

最近はオフィスや店舗において 築年数の経った建物を敢えて活かして使用する リフォームやリノベーションの動きも活発なようです。 解体サポートは解体業者さんのご紹介など 解体に関することのサポートをさせて …

天知る、地知る……

こんにちは。 本日はこんなニュースから。 東京・八王子市の資材置き場から5トンの金属盗む 少年ら5人逮捕 5月から7月にかけて盗んだ金属を転売して140万円の荒稼ぎ。 資源というのはそのままお金になり …

心ある人と人のつながり

半年ほど前、心無い解体業者に井戸をお払いもせず、ガラで埋め戻しされてしまった方のサポートをさせていただきました。 年末には新築の住いにお引越しになったとの内容をご相談者様からご連絡いただいていましたの …

解体現場終了後、掃除

港区のビル解体現場 最終確認のお立会いに同行

先日のブログ、東京都港区のビル解体現場より の続報です。 東京都港区でビルの解体工事が無事に完了し、ご相談者様と解体業者さんとの最終確認に同行させて頂きました。 整地完了。重機回送車での引き揚げを待つ …

新発想!!

先日、スタッフが東京ビックサイトで開催されている『環境展』へ行ってきました。 この『環境展』とは、廃棄物・リサイクル対策、温暖化防止緑化推進からソリューション分野まで様々な環境技術・サービスを集めたも …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031