解体現場確認

見た目は同じでも

投稿日:2008年10月8日 更新日:

先日の現場確認。

夏から始まった解体現場が駐車場の施工まで終わり最終確認。

業者さん
「舗装は水はけの良いものを使っていますが、それでも5年位すると
目が詰まって本来の水はけ性能が落ちますので、このように勾配を
つけましたので・・・」

施主様は駐車場の出来に大満足でした。

最後に
「あの時、解体サポートさんにお邪魔して相談してほんとによかった
です。このたびは本当にお世話になりました」
と嬉しいお言葉をいただきましたが、

それもこの業者さんが解体から最後の駐車場まで完璧なお仕事を
してくれたからです。

丁寧で近隣にも気を遣い、安全な工事を適正な金額でやるって
当たり前のようでできてない解体業者がたくさんいるからかもしれませんが
今回のように施主様のサポートができたことがサポートスタッフの
明日へのモチベーションになっています。

駐車場

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

解体現場主義!

先日、目黒区でのビル解体の現場にお邪魔してきました。 過去の工事実績も豊富で評判の良い解体業者さんでしたので、安心していましたが、現場に足を運ぶとよりその良さがわかります。 確認するポイントはいくつも …

解体工事は比べられる事は少ないけど~東京都葛飾区の解体現場にて~

ちょうど前日に終わった解体の現場の確認へ葛飾区へ行ってきました。 既にお隣に新築されているご相談者様にもご挨拶して、解体中のお話を伺うと 「一期目の前の業者さんは簡単に分別していたようで、そのあと結構 …

狭小地の解体現場について

先日、東京都杉並区での狭小地の解体現場へお邪魔してきました。 建物は狭い路地の奥に建っていたので、解体作業は「手壊し」と言って人力での作業となり、その廃材を少しずつ運び出す作業(業界では「小運搬」と呼 …

解体現場の秘密道具

先日、渋谷区の解体現場へお邪魔してきました。 当日は廃材の搬出作業がメイン。しかも距離は20mほど!大型トラックでの搬出作業が出来ない幅ですが、そこで活躍する車両がこちらの運搬車です! 人の手だけで小 …

no image

解体困難な現場終了

先月から始まった新宿区の解体が終わりました。業者さんの緻密で迅速な作業のおかげで無事に、工期より少し早く終わりました。現場確認へ行かせていただきました。 さぞ、業者さんもつらかったろう大変な現場だった …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930