建物解体ブログ

想像を超える結果におどろき!!

投稿日:2008年5月23日 更新日:

以前(3/29)のブログで車を控え自転車通勤をする決心を表明しました。
その後、雨の日以外はできるだけ自転車を利用しています。

最近は特に季節もよく気持ちよく景色を見ながら通勤しております。
健康にもよく、環境にも優しく良い事づくめです!

環境に優しいといえば

「どのくらいの二酸化炭素の排出を抑えられているんだろう?」

と考え、調べてみたところおもしろいサイトをみつけました。
http://www.benricho.org/co2/

私の家からサポートセンターまではちょうど10km(往復20km)です。
車を使わず自転車で通勤すると(上記サイトで入力したところ)一日
6kg 、2L入りペットボトル 152本分の二酸化炭素を排出を抑えられて
いるということがわかりました。

想像以上の結果にビックリです。

正直申しまして昔は
「自分ひとりだけ意識してもそんなに変わるもんじゃない」
と考えていましたが、解体サポートを運営しはじめて、ゴミのこと、
環境のことに目を向けるようになり、
「個人でできることの積み重ねが一番大きいことにつながる」
のだと考えが変わりました。

今後もまず自分でできる小さいことから変えていきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

三隣亡(さんりんぼう)とは・・。

今年は、東北地方(特に宮城県、山形県、福島県)からの解体工事についてのご相談が顕著に増えています。 先日、山形県の解体業者さんにその背景の一部と思われる事を聞きました。 「山形県内では1年間の『三隣亡 …

空き家の解体 対策法案提出へ

政府・与党から、放置されている空き家の解体を持ち主に促す方針が発表されました。その名も「空家等対策の推進に関する特別措置法案」(仮称)。 2008年の時点で、空き家の件数は全国で約750万戸あり、その …

no image

消費者庁(仮)構想について

先日の福田首相の方針で消費者行政を強化し、各省にまたがる窓口を一元化する「消費者庁」の創設を検討する方針を固めたとの事。 食品の偽装事件など、製品やサービスの信頼性を揺るがす事件が相次ぎ、国民生活の安 …

no image

台風

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わってしまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、めっきり秋めいてきましたね。 確かに過ごしやすい気候で …

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930