建物解体ブログ

想像を超える結果におどろき!!

投稿日:2008年5月23日 更新日:

以前(3/29)のブログで車を控え自転車通勤をする決心を表明しました。
その後、雨の日以外はできるだけ自転車を利用しています。

最近は特に季節もよく気持ちよく景色を見ながら通勤しております。
健康にもよく、環境にも優しく良い事づくめです!

環境に優しいといえば

「どのくらいの二酸化炭素の排出を抑えられているんだろう?」

と考え、調べてみたところおもしろいサイトをみつけました。
http://www.benricho.org/co2/

私の家からサポートセンターまではちょうど10km(往復20km)です。
車を使わず自転車で通勤すると(上記サイトで入力したところ)一日
6kg 、2L入りペットボトル 152本分の二酸化炭素を排出を抑えられて
いるということがわかりました。

想像以上の結果にビックリです。

正直申しまして昔は
「自分ひとりだけ意識してもそんなに変わるもんじゃない」
と考えていましたが、解体サポートを運営しはじめて、ゴミのこと、
環境のことに目を向けるようになり、
「個人でできることの積み重ねが一番大きいことにつながる」
のだと考えが変わりました。

今後もまず自分でできる小さいことから変えていきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

中華航空機爆発について

先日、中華航空機の胴体部分が爆発するという非常にショッキングな事件が起きました。 原因は、外れたボルトが燃料タンクを突き破っていて燃料が流出、炎上したとのこと。 しかも、爆発・炎上した機体が連日報道さ …

樹木の伐採、抜根現場

先日お邪魔した解体現場では、樹木の伐採、抜根作業中でした。 その作業の様子をご紹介します。 抜根とはその名の通り「木の根っこを抜く」作業ですが、実は重機オペレーターと手元で作業する職人さんの連携がとて …

no image

工事現場用デジカメ!?

工事現場用デジカメの存在を先日、初めて知りました。リコーから販売している「Caplio500」シリーズがそれだそうです。 特徴としては ・軍手を脱がなくても撮影ができる ・無線LAN やBluetoo …

第七回 解体サポート 勉強会開催!

去る2013年11月16日(土)、都内某所にて 第七回 解体サポート勉強会 が開催されました。 今年も全国各地から多数の解体業者さまにご参加いただき、真剣な議論が飛び交う熱い勉強会となりました。 グル …

no image

建築物の耐震化を区が一部を助成

練馬区では平成27年までに民間の建築物の耐震化率90%を目標とする「練馬区耐震改修促進計画」を策定する一環として民間建築物の耐震改修工事の一部を助成することが決まったそうです。 助成内容は耐震診断・実 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031