建物解体ブログ

不安を取り除く対応

投稿日:2008年3月11日 更新日:

解体工事などの建築関係の工事は、そう何度も経験するものでは
ありませんよね。
ましてや、工事金額は比較的高額なものが多くなります。
そうなると消費者心理として、誰しも「失敗したくない」という意識が
働くと思います。

そして、その不安を抱えながら業者選定をしていくことになりますが、
業者さんを選ぶポイントとしてよく聞くのが「不安を取り除いてくれた」
という声です。

その中には、見積もりが丁寧でわかりやすい、質問に早く答えてくれる、
など業者さんの対応が非常に良かったから、という内容が多いです。
以前にも、建替えで残したいものがあるが解体工事に邪魔になってしまう
可能性がある現場でお悩みのご相談者様に対し、別の工事方法を提案して
いただいたことで安心してお願いできました、という話も聞きました。

もちろん、押し売りの親切さはご相談者さんにとっても逆に不信感を抱いて
しまいがちですが、「求めていることに対してきちんと対応してくれる」と
いう当たり前のようなことが決め手になっているようです。

商品の形が見えない分金額で決めがちですが、経験者の皆さんは業者さんの
対応などを厳しく(?)見ているようですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

no image

中華航空機爆発について

先日、中華航空機の胴体部分が爆発するという非常にショッキングな事件が起きました。 原因は、外れたボルトが燃料タンクを突き破っていて燃料が流出、炎上したとのこと。 しかも、爆発・炎上した機体が連日報道さ …

no image

本当のサポート?

最近、解体サポートのような形で業者を紹介するというサービスを行っている所があるようです。中には解体業者が紹介サービスを行い、自社に取り込むために運営している所もでてきております。 解体サポートは解体に …

no image

解体以外のご提案も可能です!

「建物を解体した後、駐車場にしたいのでアスファルト舗装まで一緒にやって いただけますか?」 「倉庫を撤去してもらった後にガレージを新設しようと思っているんですが そこまで提案してもらうことはできますか …

空き家の解体 対策法案提出へ

政府・与党から、放置されている空き家の解体を持ち主に促す方針が発表されました。その名も「空家等対策の推進に関する特別措置法案」(仮称)。 2008年の時点で、空き家の件数は全国で約750万戸あり、その …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930