解体現場確認

隣地と接近している現場

投稿日:2008年2月14日 更新日:

本日、今週から着工している都内の現場へ伺いました。
そこの現場は、隣地との隙間がほとんどなく、非常にやりづらい解体現場です。
今回は特にお隣がマンションと店舗ということもあり、業者さんは事前に
家屋調査をしていただいたうえで工事に入っていただいます。

お話には伺っていましたが、実際に現場を見させていただいて驚きました。
マンションのほうも隙間はほぼありませんが、店舗側はくっついていると
言っていいくらい接近しています。
もちろんその部分は重機では壊せないので、完全に手壊しになります。

しかしながら、対応していただいている業者さんはプロですので、今回の
ような困難な解体も近隣対策などに神経を使っていただいたり、柔軟に
施工手段を考え頂いたりと、知恵と経験で対処していただいており、
解体サポートとしても、非常に心強さを感じることができました。

接近現場

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

解体工事。技術と経験の差

先日、荒川区の現場確認にお邪魔してきました。 こちらは木造の建物ですが、延べ床面積128坪と大きい建物解体の現場です。以前は皮革製品の工場だったようですので、使われていた工場の機械なども処分する為に搬 …

no image

木造と軽量鉄骨が混ざった現場

昨日確認に行った現場では、木造と軽量鉄骨とが混ざった構造で、 通常より分別する手間がかかってしまうような内容でした。 当初は木造だと思われていたので、軽量鉄骨となると使う重機も 変わってきますし、処分 …

三重県でご紹介できる解体業者さんが増えました!

1ヶ月ほど前から電話、メール等で業務提携に向けてやり取りを進めてきた三重県の解体業者さんとお会いしてきました。 三重県にある事務所を訪問し代表者の方と直接お話をさせていただき、これまでの解体実績など色 …

no image

現場の進行報告

先週に引き続き、中野区の現場確認です。シートも張られ、すでに二階部分の解体作業が始まっていました。 この現場は住宅が集中していたので、建物の内部の1,2階を先に貫通させ、そこに瓦を落としていくという手 …

no image

2件の現場確認

今日は解体現場の確認に行ってきました。まずは先日も訪れた葛飾区の現場です。やはり先日から作業の進みが早かっただけに、上物部分は解体されており、あとはガラの処理と整地をするだけという状態になっていました …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031