建物解体ブログ

建築申請の審査遅れ

投稿日:2007年10月20日 更新日:

耐震偽装の再発防止の目的で6月に施工された

「改正建築基準法」

の影響で住宅などの着工が減っているようです。

解体サポートにも
「解体して建替え予定だったが、まだ建築申請が通ってない」
などのご相談が増えております。

これまで、まず解体して整地にしてから建替えを具体的に
考えるという方も多かったですが、ある程度建替えのプラン
が整い、先が読める状況になってから解体したほうがいいかも
しれません。

建築中の仮住まいが確保できてる方はそれほど問題では
ありませんが、建築申請が降りず、着工、完成が遅れて、
仮住まいの期間が長くなり家賃負担が増えてしまっては
困りますからね・・・。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体現場終了後、掃除

港区のビル解体現場 最終確認のお立会いに同行

先日のブログ、東京都港区のビル解体現場より の続報です。 東京都港区でビルの解体工事が無事に完了し、ご相談者様と解体業者さんとの最終確認に同行させて頂きました。 整地完了。重機回送車での引き揚げを待つ …

解体工事の坪単価について ~よくあるお問い合わせ⑩~

「坪単価という言葉を耳にすることが多いですが、坪単価にはどのようなものが含まれますか?」 といった質問をご相談者様からよくお受けします。 一般的に坪単価とは建物を解体する際の養生費と解体に伴う廃材処分 …

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

no image

交通安全週間

秋の交通安全週間が始まりましたね。 お仕事で車を利用している皆さんにとっては検問でもあろうものなら交通渋滞にもなるし決して喜ばしいことばかりではないでしょう。 しかしながら今年は飲酒運転、酒気帯び運転 …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031