建物解体ブログ

建築申請の審査遅れ

投稿日:2007年10月20日 更新日:

耐震偽装の再発防止の目的で6月に施工された

「改正建築基準法」

の影響で住宅などの着工が減っているようです。

解体サポートにも
「解体して建替え予定だったが、まだ建築申請が通ってない」
などのご相談が増えております。

これまで、まず解体して整地にしてから建替えを具体的に
考えるという方も多かったですが、ある程度建替えのプラン
が整い、先が読める状況になってから解体したほうがいいかも
しれません。

建築中の仮住まいが確保できてる方はそれほど問題では
ありませんが、建築申請が降りず、着工、完成が遅れて、
仮住まいの期間が長くなり家賃負担が増えてしまっては
困りますからね・・・。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

年末の大掃除に向けて、空き家に関するよくあるご相談

今年もいよいよあと1ヶ月ちょっととなりました。 こちら解体サポートではさまざまな内容のご相談を日々お受けしておりますが、これから年末にかけての時期には以下のような内容が増えてきます。 ・「空き家になっ …

no image

台風7号

台風7号が近づいてきているため東京は荒れ模様です。 この後、夜(家に帰る頃)にはもっとひどくなるようです。怒られてしまうかも知れませんが、なぜか子供のときからちょっとワクワクしてしまいます。 さすがに …

no image

公平な競争

最近、問題にされている官製談合についてのニュースを耳にするたびにあきれてしまいます。受け入れる防衛施設庁のOBによって、天下った先でのOBの処遇によって受注量が変わってくるということらしいのです。 解 …

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

外構工事(エクステリア)も分離発注

解体サポートは今年で14年目を迎えておりますが、サービス開始以前の15年位前までは、お家の建替えをする際には建てる業者さん(ハウスメーカーや工務店)に解体工事も一緒にお願いすることがごく当たり前とされ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031