建物解体ブログ

中華航空機爆発について

投稿日:2007年8月25日 更新日:

先日、中華航空機の胴体部分が爆発するという
非常にショッキングな事件が起きました。

原因は、外れたボルトが燃料タンクを突き破っていて
燃料が流出、炎上したとのこと。

しかも、爆発・炎上した機体が連日報道されることで
イメージ低下を懸念し、事故機のロゴやマークを塗りつぶした
らしいです。

大きな被害にならなかったにしろ、一歩間違えば大惨事に
なっていたはずなのに、まずイメージ低下を考えるという
企業体質に非常に憤りを感じます。

また、その後も台湾から名古屋に行くのに燃料不足で不時着
したり、と通常考えられない事件が続いています。

このような対応で、信頼できるとは言いがたいですよね。
特に人の命を扱う業界ですので、徹底した調査と指導を受け、
再発防止に努めてほしいです。

個人的には今まであまり飛行機というものに恐怖感はありません
でしたが、非常に考えさせられる事件でした。
どの業界も、やはり信用していただくということが重要なことだと
改めて実感しました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。 全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました! 今回の勉 …

no image

一方的な言葉の押し付け

ご利用者様からのアンケートなどには「業者さんの対応が良くて」「きちんと話を聞いてくれて」などという言葉をよく見かけます。 特に、ただ更地にすればいい現場とは違い、樹木の移設だったり、ブロック塀の補修だ …

コンプライアンスのススメ

こんにちは。 つい先日もあったのですが、解体サポートからの業者さん紹介ではない方から、たまにこんなご相談をいただきます。 ———-解体工事が終わって、業者さんから取 …

解体サポート ご利用者の方々の声

解体サポートには、ご利用を頂いた方からの利用アンケートが日々たくさん届いております。 これから、解体工事をお考えの方の参考になるよう許可を頂いた方の分のみを少しだけ公開させていただきます。 ===== …

no image

工事もJR!?

昨日、山手線が運行を停止したことについてコメントしましたが、訂正させてください。道路拡張工事もJRの施工のミスということでしたので、停止させた勇気を評価という前に、工事内容に「喝!」ですね。それも今回 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930