閑話

ウミガメ

投稿日:2007年7月3日 更新日:

先日沖縄の美ら海水族館
に行ってきました。
その中のウミガメ館にも行ってきたのですが、改めて人間が
自然、生き物を苦しめているんだと感じました。

タイマイ、アカウミガメ、アオウミガメ、ヒメウミガメなどを飼育
していて、ウミガメに関する展示もしているのですが、カメの
胃袋からでたゴミ(人が捨てたビニル袋など)も実際に展示
されていました。
(カメは食料とゴミを判別できないらしいのです)

ウミガメ

例えば、本島で生活しているときに自分が何気なく捨てたゴミ、
もしくは落としたゴミがそんな影響を及ぼす危険性など想像も
しないと思いますが、カメの影響に限らず一人一人が小さな
ことから意識しないとダメですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

「緑」の効果

最近、事務所の窓か見える木々が鮮やかな緑に茂ってきました。 私はたまにボ~っと見ているときがあるのですが、何だか落ち着いた気分になれます。 そこで少し調べてみたところ、「緑」の効果としては安定した睡眠 …

no image

エコ 電池Ⅱ

昨日、一昨日の日経新聞でエコ電池に関する記事が続けてありました。 ①携帯電話やパソコンの電源となるフィルム型太陽電池を2010年から販売(トッパン・フォームズ) ②マンション向けの燃料電池システムを国 …

いろいろと「エコ」キーワード

今、テレビ朝日の「ガイアの夜明け」を見ながら、これを書いております。今日はハイブリッドカーの特集。 ホンダのCR-Zの開発を取り上げています。 燃費25km/L とのことです。エコですね~。 お~、こ …

no image

全世帯の3%

数日前の新聞で、最近CMなどでよく聞かれる「オール電化住宅」が、全世帯の3%の150万件を突破した、という記事がありました。 以前は、電気は高いというイメージが少なからずあったものの、割安な料金設定や …

no image

懐かしい風景

週末、散歩を兼ねて歩いて現場へ行ったのですがその帰り道、ずいぶんと懐かしい気分に浸ってしまいました。 というのも、聞こえてきたのはお囃子と子どもたちの「ワッショイ」の声。そうです、すぐ近くでお祭り行わ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930