閑話

ウミガメ

投稿日:2007年7月3日 更新日:

先日沖縄の美ら海水族館
に行ってきました。
その中のウミガメ館にも行ってきたのですが、改めて人間が
自然、生き物を苦しめているんだと感じました。

タイマイ、アカウミガメ、アオウミガメ、ヒメウミガメなどを飼育
していて、ウミガメに関する展示もしているのですが、カメの
胃袋からでたゴミ(人が捨てたビニル袋など)も実際に展示
されていました。
(カメは食料とゴミを判別できないらしいのです)

ウミガメ

例えば、本島で生活しているときに自分が何気なく捨てたゴミ、
もしくは落としたゴミがそんな影響を及ぼす危険性など想像も
しないと思いますが、カメの影響に限らず一人一人が小さな
ことから意識しないとダメですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

お墓参り

私事になってしまいますが、先日お彼岸ということもあり、お墓参りに行って来ました。 祖先(私の場合、父方の祖父母&母方の祖父母)を敬い、現状の報告等をすることはあらためて良い日本の習慣だと感じました。 …

no image

対応の差が決め手に

先日、個人的に引越しをすることになり、見積りをとりました。 数社見積りをとる予定にしていて、自宅に順番に見積りに来てもらったのですが、その対応の違いに驚かされました。 問題は最初の業者さんだったのです …

no image

桜の咲き始め

昨日はお彼岸ですし、天気もよく暖かかったので皆さんも外出された方も多かったのではないでしょうか? かくいう私も春の陽気に誘われて外に出掛けたのですが、早くも桜がちらほらと咲いてました。 まだ咲き始めと …

no image

ライブドア騒動

今日は少し解体のお話からずれますが、日本経済にも影響を与えそうな話題なので記させていただきます。ただ、あくまでも私杉山の個人的な感想です。もともとIT企業だったライブドアがM&Aを繰り返し、今日のよう …

no image

エコ 電池Ⅱ

昨日、一昨日の日経新聞でエコ電池に関する記事が続けてありました。 ①携帯電話やパソコンの電源となるフィルム型太陽電池を2010年から販売(トッパン・フォームズ) ②マンション向けの燃料電池システムを国 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031