閑話

自分の事だけ?

投稿日:2009年7月11日 更新日:

先日、沖縄宮古島に行ってきました。

海は紺碧、ブルーですばらしく美しく、シュノーケルで覗けば
きれいな魚をみることができました。

ひとつだけ残念なことが。

観光客を呼び寄せるためだと思いますけど
地元の方が魚に餌付けするため「魚肉ソーセージ」を売っていました。

そこの海だけが汚れていました。
ソーセージなんて使わなくても十分魚は見えるのに…。

宮古島に限らず
全国にまだ存在する心ない解体業者も同じです。

目先の自身の利益のためにすばらしい自然(環境)を破壊してしまうのは、
ほんとにもったいない、許してはいけない行為です。

もちろん、私は魚を見て楽しみましたが、ソーセージで餌付けはしません
でした。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

ひなたのくさ

東京都の「考えよう! 地球と買い物のつながり」という小冊子をいただき、地球にやさしい買い物の標語を見つけました。 ひ・・・必要なものを (買う前によく考える) な・・・長く (こわれたら直す) た・・ …

no image

お墓参り

私事になってしまいますが、先日お彼岸ということもあり、お墓参りに行って来ました。 祖先(私の場合、父方の祖父母&母方の祖父母)を敬い、現状の報告等をすることはあらためて良い日本の習慣だと感じました。 …

no image

事前の準備

ついに、関東甲信越地方も梅雨入りしましたね。外での作業も難しくなるのはもちろん、洗濯も大変な時期になりました。 湿気が多いこの季節、洗濯物には悩まされます。 洗濯機に乾燥機能がついていれば困ることはな …

no image

いまできること!?

テレビで「世界ウルルン滞在記」をみました。 ドイツの「国際平和村」の特集でした。そこには世界各国の障害を持った子供が暮しています。 ・ベトナム戦争の枯葉剤が原因で先天的に障害を持った子。・カンボジアの …

no image

解体現場ではスズメバチにご注意を!

ここ最近、寒暖差が激しく、体調の維持管理が難しいですが、秋と言えばスズメバチの活動が活発になる季節でもあります。 ニュースなどでも幼稚園児らが登校中に刺されたことや登山客が襲われたことなどが放送されて …

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31