建物解体ブログ

北海道の突風災害

投稿日:2006年11月8日 更新日:

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」
と断定されたようです。

被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが
一直線に通った後がテレビの衛星写真でよく
わかります。

解体業もふくめ、建設業関連など外での仕事は
天候にかなり左右されるのは言うまでもありませんが、
プレハブという建物が吹き飛ばされ、命まで落とす
ことになってしまうのは、本当に予想ができなかった
と思います。

数年前のアメリカでのハリケーン被害もありましたが
突然家族や住居を失うことを考えると、言葉も出ません。
一日も早く復興することを祈っております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

熱中症、日射病

夏真っ盛り! 解体業者さんには本当に厳しい暑さです。 「夏の現場はかなりの暑さ、屋根の上なんてやばいです」 以前、お聞きした業者さんは水分と梅干を毎日現場に持っていってるとのことでした。 熱中症になっ …

no image

消費者庁(仮)構想について

先日の福田首相の方針で消費者行政を強化し、各省にまたがる窓口を一元化する「消費者庁」の創設を検討する方針を固めたとの事。 食品の偽装事件など、製品やサービスの信頼性を揺るがす事件が相次ぎ、国民生活の安 …

no image

不二家の一件に思う

不二家の期限切れ原料使用問題が発覚して数日たちますがその後、食品会社の期限切れや異物混入の発表が続いています。 ローソン、コカ・コーラグループ、ユニリーバ、スターバックスコーヒージャパン… と、そうそ …

空き家管理のチェックリスト

ここ数年、解体サポートには以下のようなお問合せがとても増えてきています。 「空き家になったままの実家。ご近所からのクレームも。どうしよう…。」「空き家を相続したのですが、解体するかそのまま残すか考え中 …

船の解体について

一般企業の夏休みまであと1ヶ月位となりましたので、帰省や旅行など、色々と楽しい計画を立てられている頃ではないでしょうか? ここ最近、 「船舶を持っているのですが、維持するのが大変になってきたので手放そ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031