建物解体ブログ

台風

投稿日:2006年9月17日 更新日:

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの
記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わって
しまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、
めっきり秋めいてきましたね。

確かに過ごしやすい気候ではありますが、台風のことを
考えると「食欲の秋」や「芸術の秋」などとのんびり考える
わけには行きませんよね。

台風が過ぎた後、解体サポートに「空き家だった家の瓦が
先日の台風で飛んでしまい、近隣の方から早くなんとかするように
言われてしまいましたので・・・」というようなご相談がよくあります。

何かあってからでは遅いので、解体するつもりの建物は早めの
ご対応をお勧めします!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

人に刻まれた歴史

解体に関するご相談は、要約すれば ・どんな建物を・いつまでに・いくらくらいで解体できるのか? という結果にいきつくのですが、 全国各地、実に様々なご相談を受けていると、半世紀にわたって住んできた土地へ …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

20年ぶりの大雪

8日~9日にかけて首都圏を襲った大雪。皆さまは大丈夫だったでしょうか? 死者4名、負傷者600名以上(2/10時点)だそうですが、一夜明けて路面に残った雪が凍結したり、屋根に積もった雪が解けて、塊のま …

解体工事 対面カウンターでのご相談

最近、以前に増して解体サポートには対面相談の依頼が増えてきています。 「電話、メールだけでは少し心配なので・・・」「インターネットで業者さんを探すのに少し抵抗がある」 と初めにお考えの方がまだまだ多い …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031