リサイクル

リサイクル

投稿日:2006年8月15日 更新日:

捨てるという行為はすごくパワーがいる。だからよっぽど健康で、
気持ちが前向きでないとゴミを捨てる力は沸いてこない。なぜなら
人間はゴミの歴史よりも長く「モノをリサイクルする」歴史の中で生きて
きたのだ。捨てる歴史はここ百年くらいである。・・・
江戸時代まで日本はリサイクル国家。見事なリサイクルシステムに
よって、大便小便から古着に至るまでリサイクルされていた。

 

これは先日読んだ田口ランディという方のエッセイ集のひとつに
あった内容です。
解体の現場確認にお邪魔すると、まだまだ使えそうなものが建物と
一緒に処分されようとしています。
もし、自分で必要の無いものになっても使えるものは他の人に再利用
しもらう意識を持つだけでゴミの量は変わってきます。減らせれば
解体費用も節約できるので「一緒に解体してもらっちゃえ」って
思う前に少しだけ考えていただければと思います。

ただ、貰い手が見つかるまで待てないことも多いはずです。
解体サポートとしては今後そのようなシステムもサポート提供できるよう
運営していかなくはいけないと感じております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-リサイクル

執筆者:

関連記事

あれれれ??

朝からとある解体現場へお邪魔して、 何やら木材を運んできました。 ……いったい何がはじまるのか?? 答えは後ほど~ 【解体サポート】 フリーダイヤル 0120-987-455   □■□基準を満たした …

no image

ウッドリサイクルセンターを知ってますか?

ウッドリサイクルセンターというものを皆さんは知ってますか?ここは地元の造園屋さんや一般の人たちが持ってくる木や雑草を引き取り、堆肥センターに運び、肥料にして売るというリサイクルネットワークを構築した場 …

no image

エアコンのリサイクル料金が下がった!?

先日の日経新聞。家電製品を引き取ってもらうときに支払うリサイクル料金ですが、「銅」の価格の上昇をうけ、エアコンのリサイクル料金だけ引き下げられたようです。これまで3600円だったものが3150円。(捨 …

no image

16年目を迎えるにあたり

新年明けましておめでとうございます。 解体サポートは今年で16年目を迎えることが出来ました。 2004年に解体サポートがサービス開始した当初は解体業者さんのリサイクルに対する意識は薄く、一部の解体業者 …

第2の人生(木生)。

朝にアップした木材。 実はあるお施主さまと、解体業者さまにご協力いただいて 少~しだけいただいてきた 「築68年のお家の柱と梁」だったのです。 68年前といえばちょうど終戦の年。 終戦の年に家の柱とし …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031