建物解体ブログ

大惨事になる前に

投稿日:2006年7月19日 更新日:

悪天候が続いてます。
なんでも梅雨前線が活発化し、しかも停滞しているのが原因のようです。

甲信越から中国地方は大雨となり、各地で土石流や土砂崩れなどが相次ぎ
天竜川の堤防が決壊するなど水害による大惨事が起きています。

ここ数年、都会でも冠水や交通網に支障をきたすことが珍しくなくなりました。
地域によって被害の差こそあれど、なんとかならないものかと憂鬱になります。

しかし、そうはいっても天候には敵いませんが
やはり身を守ることは大切です。
みなさんも、防災グッズなどを確認するなどお気をつけになってください。

防災グッズ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「彼岸入りまでに解体を終えたい!」

先日、関西地方のある地域からの以下のようなご相談をいただきました。 「とても狭い路地の奥に建っている実家の解体を検討しています。  車を停めるスペースとしてお寺さんの駐車場を借りられそうなのですが、 …

no image

台風の季節

今年も台風の季節がやってきました。この時期になると、全国的に台風の被害を不安に思っての相談・問合せが増えます。 地域的にまだお力になれないところもありますが、早めの対策をお薦めします。 特に、空き家に …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。 (なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた …

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031