建物解体ブログ

ふとした疑問③

投稿日:2006年6月26日 更新日:

梅雨の時期がやってきました。
雨ばかりで湿気も高い…個人的には好ましくない
季節ですね。
(あまり好きな人はいないと思いますが。。。)

さて、よくお問合せがある質問として雨天の工事は
どうしているのか?というものがあります。

業者さんによって多少違うかもしれませんが、
基本的には工事自体は問題ないようです。

解体工事をする場合は、埃が周囲に舞わないよう
水をかけながら進めます。
ですので、雨が降っているとその手間が省け、
逆に都合がいいようです。

ただ、養生と仕上げはやらないとのこと。
養生は組立時に滑る危険性があり、仕上げは
地面が整わないとの理由からです。

従って、養生がしてあれば床板を剥がすところまでは
問題なくできるようですね。

工事は、一般的な家屋で5日~7日、予備日を含めて
一週間から10日ぐらいが目安です。
80㎡以上の建物は届出が必要なので、プラス1週間は
見たほうがいいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

鉄骨造ビルの解体現場へ

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。 鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。 ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる …

SONG FOR JAPAN

iTunes Storeで「SONG FOR JAPAN」というアルバムをダウンロードしました。(買いました) 今回の大震災に遭った日本のために、世界のトップアーティストがレコード会社の枠を超えてチャ …

空き家の解体費用

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、これからだんたん温かくなってくるようですね。 私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。新たな年度を迎える …

no image

廃棄物について

ビル(マンション)などのコンクリートにも寿命があるようです。 あるコラムによると、日本では、約30年と言われていますが、海外では80年~150年ももつという調査結果がでているようです。 この違いは、3 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930