解体サポートについて

お礼のメール

投稿日:2006年6月8日 更新日:

解体サポートの業務に携わっていて、一番といって
いいほど嬉しいことは、対応させていただいた利用者の
方からお礼のご連絡をいただいたときです。

アンケートなども実施しておりますが、工事が終了して
すぐにメールやお電話をいただけることもあります。

つい先ほども昨日無事工事が終了になった利用者の方
からメールをいただきました。
その中には、「文句のつけようもなかったほど工事が
順調だったのも、解体サポートさんからのご紹介が
あればこそで、安心して任せられました。」という
なんとも嬉しい文がありました。

なかなか情報が少ない業界なので、解体サポートの
存在をもっと知ってもらい、たくさんの方のサポート
ができれば、と改めて感じる瞬間でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて

執筆者:

関連記事

no image

解体費用がだいたいどれくらいかかるか?

建物の解体や店舗、オフィスなどの内装解体をご検討されるなかで、一番気になることはその解体費用がどの位かかるかという事かと思います。 しかし、こちら解体サポートで実際に数多くのお問合せをお受けしているな …

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。   解体サポートは今年で14年目に入りますが、空き家問題やその他様々な社会的背景の影響もあり、ご相談をお受けしている件数は年々増えてきています。   今年も一人でも多 …

解体サポート 勉強会での反響

先日開催させていただいた「解体サポート勉強会」。 その後、ご参加いただいた皆様から様々な良い反響を頂き非常に嬉しく思うとともに、こちらも身が引き締まる思いです。 そんな中、解体業者さんが書いているブロ …

屋上から富士山を眺める

解体サポートの本社は東京都中野区にありますが、当ビルの屋上からはこんな景色が! 中野区から富士山までの距離は約120キロくらいあるようですが、特に冬場の午前中は富士山が綺麗に見えます。天気の良い朝は屋 …

no image

はじめての経験

解体サポートのサイト内でよくご相談者様に見られているページにはQ&Aや工事の流れといった、解体工事とはどういうものかを伝えた内容のものが多い傾向にあります。また、マニフェストや滅失登記などの用語説明も …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930