解体関連ニュース

画期的!?

投稿日:2006年5月16日 更新日:

アスベスト問題が表面化してから、処理業者さんも増えてきました。
しかし、その費用はまだまだ高く、通常の解体工事の数倍にも
なってしまう場合があります。

先日、TVを見ていたら、非常に興味深い内容のものがありました。
それは、「液体ガラス」というものを発明した社長さんの話だったの
ですが、その「液体ガラス」、すごいのです。

見た目は水のように透明な液体なのですが、一定期間放置しておくと
ガラスになるのです。
木材やコンクリートに塗ると、それらがガラス化して強度が増すとのことです。
(番組内で実験していましたが、木材などは表面しか燃えませんでした!)

使い道としては、住宅や重要文化財などに塗って火災の被害を最小限に
したり、防波堤などに使って強度を高め劣化を防いだりします。

その中でも気になったのが、アスベストに吹きかけてガラス化する
というもので、実際に実験でも処理できていました。

まだ国に認められてはいないようですが、これが認可されれば手間も費用も、かなり抑ええられるのではないかと思います。

どんどんこのような開発が進み、処理工事が身近になることを期待します。

アスベストイメージ

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

高崎市の空き家対策で新たな助成制度!

群馬県高崎市内に老朽空き家をお持ちでお悩みの方に朗報です! 高崎市は今年度(平成26年度)から「空き家緊急総合対策事業」に乗り出すことが決まり、平成26年6月16日(月)より助成制度の受付が開始されま …

福岡市 家屋解体現場での死亡事故について

先日、福岡市南区で住宅の解体作業をしていた職人さんが重機とトラックに挟まれ、死亡してしまうという事故がありました。警察によると事故現場は坂道で、通報した作業員はトラックがバックしていたと話しているとい …

空き家の戸数が820万戸に!

5年に1度行われている総務省の「住宅・土地統計調査」。先日、2013年10月1日現在の調査結果が公表されました。 それによると、人が住んでいない空き家の戸数は819万6400戸で、前回の5年前を62万 …

no image

100億円かけて不法投棄処分

本日のニュースですが、04年3月に発覚した岐阜県岐阜市の山林への産業廃棄物不法投棄問題で、100億円をかけて撤去処理する方針が決まったそうです。費用は市が55%、残りを国が支援し、9月ごろを目処に準備 …

長野県の公費解体制度について

昨年の令和元年東日本台風(台風19号)では東日本の広い範囲で河川の氾濫など甚大な被害をおよぼしました。 新型コロナウイルスの影響により、その後の被害状況などはあまり報道されていませんが、 自治体による …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930