建物解体ブログ

練馬区のアスベスト対策

投稿日:2005年9月21日 更新日:

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定した
との記事がありました。
市区町村レベルでは全国初です。

現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的
規模の大きい建物と限られているため、公共の施設
は除去作業が進んでいますが、個人宅や私立の幼稚園
などはまだまだ遅れているようです。
練馬区の準備している案はアスベスト使用の建物所有者が
適切な措置をとらない場合罰則を設けることも検討中で、
一戸建住宅で10万円まで助成する内容とのことです。

アスベストの除去費用はかなり高額になるため少しでも
助成金などがでれば助かりますね。
今後、おそらくこのような規制条例は他の市区町村からも
でてくるのではないでしょうか。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

悲しい現実

本日新潟県地震で被災されたご相談者様から非常に悲しい現実のお問合せを頂きました。 被災してしまった母屋の解体をお考えで、ご自身で探されたある解体業者に見積りを依頼したところ、その解体業者は着工前に詳細 …

no image

交通安全週間

秋の交通安全週間が始まりましたね。 お仕事で車を利用している皆さんにとっては検問でもあろうものなら交通渋滞にもなるし決して喜ばしいことばかりではないでしょう。 しかしながら今年は飲酒運転、酒気帯び運転 …

no image

Re・・・

最近はオフィスや店舗において 築年数の経った建物を敢えて活かして使用する リフォームやリノベーションの動きも活発なようです。 解体サポートは解体業者さんのご紹介など 解体に関することのサポートをさせて …

no image

ふとした疑問。。。

解体工事をする際には、「養生」という近隣に埃などが飛ばないよう、シートで囲いをします。 この「養生」、基本的にはパイプを立ててそこにシートを張っていくのですが、もしお隣の家との幅が狭い場合、どうなるの …

no image

不安を取り除く対応

解体工事などの建築関係の工事は、そう何度も経験するものではありませんよね。ましてや、工事金額は比較的高額なものが多くなります。そうなると消費者心理として、誰しも「失敗したくない」という意識が働くと思い …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031