空き家問題

空き家問題の解決に向けて

投稿日:2015年10月29日 更新日:

先日、神奈川県横須賀市で空き家特措法に基づいて家屋の解体が始まったというニュースがありました。

特措法による空き家の撤去は全国では初めてです。

今回は住民票や登記簿からは所有者が判明せず、市は特措法に基づいて固定資産税の情報からも調査を進めましたがそれでも所有者を割り出すことができなかったので、解体にかかる費用およそ150万円は市で負担することになります。

現在全国には820万戸もの空き家があると言われていて、今後はこのようなケースが増えてくることが予想されますが、ただ解体費用を行政側で負担するとなると結構な重荷になるので、財政力がある自治体でないと厳しいかもしれません。

いずれにせよまずは空き家問題解決に向けて第一歩を踏み出したということで、また関連するニュースがあったらお伝えしていきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-空き家問題

執筆者:

関連記事

ビル解体

高度経済成長期のビルや建物が解体ラッシュへ!~昭和を代表する高層ビル浜松町貿易センタービルが解体されます~

東京都港区浜松町のランドマーク「世界貿易センタービル」が2021年8月から解体工事に入ることになりました。(解体工期は2023年3月末までの予定。) 1970年に完成した高さ152メートルのビルは、当 …

no image

和歌山県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、和歌山県の情報をお届けしたいと思います。 ●和歌山県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数 …

お持ちの空き家は大丈夫?~備えあれば憂いなし~

日本の夏の期間は台風が多く発生し、時に甚大な被害を被る危険性もあります。 調べてみたところ、過去30年間の平均では1年間に約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300キロ以内に接近し、約3個 …

no image

愛知県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、愛知県の情報をお届けしたいと思います。 ●愛知県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

人口減少問題について

先日、山梨県で「人口減少危機突破宣言」が出されたとのニュースがありましたが人口減少に関して都道府県が独自に緊急宣言を出すのは全国で初めてのケースになります。 報道によると山梨県の人口は2000年9月を …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930