解体工事に関する内容

札幌市で続いた解体作業中の事故

投稿日:2015年8月29日 更新日:

少し前の事ですが、今年6月北海道札幌市で解体作業中の死亡事故が立て続けに2件発生してしまいました。

================================
■2014年6月11日
北海道札幌市中央区のデパートで、解体工事中のエレベーターの一部が落下し、作業員が下敷きになって死亡する事故が発生。
エレベーターの扉が落下し、作業員に直撃。頭などを強く打って、まもなく死亡が確認。

■2014年6月17日
北海道札幌市東区の商業施設の解体作業現場で
鉄筋コンクリート造ビルの外壁(高さ10m、幅20m)が崩落し重機を押しつぶす事故が発生。
解体重機の運転席にいた解体業者の社長が死亡。

================================

とても痛ましい事故で、残念でなりません。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。

商業施設、ビルやマンションなどの大型物件の解体工事を安全に進めていくうえでは、綿密な施工計画がとても重要となります。

その項目は多岐にわたりますが、代表的な主なものをご紹介します。

管理事項
・第三者災害、墜落、落下災害、火災災害の絶無、公害の防止。
・交通安全、近隣住民に対する安全、日常点検の実施。

安全作業打ち合わせ
・作業開始前のミーティング及びKY(危険予知)の実施。
作業内容、工程の打ち合わせ。
・作業員の健康状態の確認

重機災害の防止
・有資格者による作業、始業前点検の実施、作業半径立ち入り禁止の徹底。

※解体サポートHP 「ビルやマンションの解体工事」
  より  

解体工事中に起きた事故には必ずその原因があるはずです。
こちら解体サポートとはお付き合いのない解体業者でしたが、事故原因の究明をしっかりとしていただき、二度とこのような解体中の事故が起きない事を願います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

no image

良心的な解体業者の“ヒミツ”って?(対応編)

解体をご検討される方なら誰しも良心的な解体業者にお願いしたいものです。 今回は、そんな良心的な解体業者のヒミツを皆様へお伝えできればと思います。 一口に「良心的」といっても、解体を検討されている皆様そ …

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

解体費用の助成金制度について

全国的に問題が広がっている「危険な老朽空き家」。 そんな中、解体費用の一部を補助してくれる自治体が増えてきています。 解体サポートでは全国の解体費用助成金情報をまとめたコンテンツがあり、ご好評をいただ …

no image

テナント店舗

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、という記事がありましたが、特に大きなビルなどの場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが必要です。 以前あった話です。最終的に業者さんを決めていた …

解体検定

以前から解体サポートのサイト上に掲載している『解体検定』 適正な解体業者選びのコツや解体に関する基礎検定ですがすでに250人を超える方が「受験」していただいたようです。 また、その合格率も78%と非常 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031