解体工事に関する内容

世界に誇れる解体の技術

投稿日:2015年2月12日 更新日:

先日、2月9日(月)NHK総合テレビにて放送された
『プロフェッショナル 仕事の流儀』。

旧:赤坂プリンスホテルの解体工事プロジェクトで話題となった大成建設さんの技術開発者、「ビル解体のプロ」と呼ばれる市原さんが取り上げられていました。

この解体工法は、ビルの屋上を蓋として活用することで、粉じんの飛散を9割ほど削減し、騒音もほとんど出ないという画期的なもので、この環境に配慮した技術は、ものづくり日本大賞など国内の技術賞を総なめにし、海外メディアも「驚異的な技術」として次々と取り上げました。
(外見はビルが上からどんどん縮んでいく様に見えます。)

番組ではサラリーマンでありながら、日本のすぐれた技術者である市原さんがさまざまな困難を乗り越えながら、新しいプロジェクトを成功させていく熱い思いが伝わってるく内容でした。

私たちが日々サポートをさせて頂いている案件は一般住宅の解体が多く、ビルやマンションの解体工事は全体の割合では比較的少ないのですが、規模は違えど、根本的な解体工事にかける熱い思いや、近隣への配慮、一般の方に直接お役に立てているという実感は負けてません。

しかし、世界中から注目をされている「ビル解体のプロ」が同じ日本人だという事は誇らしい事ですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

解体検定

以前から解体サポートのサイト上に掲載している『解体検定』 適正な解体業者選びのコツや解体に関する基礎検定ですがすでに250人を超える方が「受験」していただいたようです。 また、その合格率も78%と非常 …

分離発注を義務付ける国

アメリカでは法律で分離発注を義務付けている州があります。 建設工事の先進国でこのような法律があるのは、分離発注をすることにより施主の利益になる事が分かっているからでしょう。 分離発注(ここでは建築と解 …

ビルやマンションの解体工事

年が明けてそろそろ1ヶ月が過ぎようとしていますが、今年は昨年よりも多くのご相談を全国各地の方からお受けしております。 なかでも増えてきているのが「ビルやマンションの解体工事」です。 昭和40年代に建て …

ご存知ですか?建物解体後のアレコレ

解体工事とは人生でもそう多く経験するものではなく、ほとんどの方が初めてかと思います。 解体サポートではご利用をいただいた方にアンケートのお願いをしており、800件近くの「生の声」をいただいていますが、 …

no image

店舗解体

最近、内装解体や店舗の解体のお問合せが増えてきました。 もともと、一般のご相談者様がご自宅等を解体するときに安心して業者を選べるようにという思いで当サポートセンターをはじめましたが、最近はそれらに加え …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031