解体工事に関する内容

京町家が消えていく日々

投稿日:2017年12月12日 更新日:

先日のニュースより

====================================

京都市の町家、年平均800軒の割合で町家が解体されている。空き家率も14・5%と上昇。
背景には町家の維持管理や修繕の費用負担が大きいことが挙げられる。-京都府京都市

====================================

「京町家の解体、ちょっと待った!」
京都市は京町家の減少を食い止める方策として
解体工事前に事前に届け出ることを義務化する条例を検討しているようです。
マンションや駐車場への転用が止まらない中、所有者に解体を思いとどまってもらおうという狙いらしいです。

「温故知新」

町家を使った宿泊施設なども増えているようですし、
単純に壊してしまうのは勿体ない!

いいものは後世に残していきたいですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

テナント店舗

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、という記事がありましたが、特に大きなビルなどの場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが必要です。 以前あった話です。最終的に業者さんを決めていた …

お盆休みも休まずご相談を受け付けます

お盆休みの期間も、解体サポートはご相談をお受けしております。 というのも、この期間はご親族などでお家の事についてのお話しが多く出るようで、解体工事に関するご相談にすぐにお応えできる体制をとっております …

no image

(財)東京都環境整備公社

解体する前に家財品の処分が必要なケースが多くあります。まず、それぞれの役所に連絡する方が多いかと思いますが、粗大ゴミの受付センターというのがあることをご存知でしょうか?例えば都内でしたら 粗大ごみ受付 …

東京都新宿区 解体現場での事故

先日の悲しいニュースより 2月17日、新宿区のテナントビル解体現場で10トンのコンクリ壁と作業用の足場が崩れ、コンクリートの壁の下敷きになり、作業員1人が死亡 。更にもう一人は足の骨を折る重傷。 詳し …

解体工事は根回しと気配りが大切!

先日、解体業者さんから江東区のアパート解体工事現場が無事に終了したとのご報告を頂きました。 物件は2t車がギリギリ入れる道路に面した土地に建っているアパートで、隣家との離隔も狭い現場したので、大型の解 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031