解体工事に関する内容

京町家が消えていく日々

投稿日:2017年12月12日 更新日:

先日のニュースより

====================================

京都市の町家、年平均800軒の割合で町家が解体されている。空き家率も14・5%と上昇。
背景には町家の維持管理や修繕の費用負担が大きいことが挙げられる。-京都府京都市

====================================

「京町家の解体、ちょっと待った!」
京都市は京町家の減少を食い止める方策として
解体工事前に事前に届け出ることを義務化する条例を検討しているようです。
マンションや駐車場への転用が止まらない中、所有者に解体を思いとどまってもらおうという狙いらしいです。

「温故知新」

町家を使った宿泊施設なども増えているようですし、
単純に壊してしまうのは勿体ない!

いいものは後世に残していきたいですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

LINE相談の受付を開始しました!

解体サポートは日本全国の安心で適正価格の解体業者を無料でご紹介するサービスを2004年より運営しておりますが、この度、LINE(チャット形式)でのご相談受付を開始致しました。 初めて解体工事をお考えの …

大阪市にて解体中の施主様について

昨日、5月末から大阪市内で始まっていた解体工事が終わった旨、 業者さんから連絡いただきました。 「施主様もほぼ毎日現場に来ていただきました・・」 こちらの施主様(ご相談者様)は関東の方で、サポートセン …

その土地ほんとに買っていい?

土地を購入して家を建てるとき、自身の生活スタイルや希望の間どりなどを考慮して土地選びをしている方はまだ多くない様です。 その土地はどれだけの、どのような建物を建てられるのか? 例えば、土地が南に面して …

大阪市内の長屋切り離し解体

大阪市のある地域の方から 「長屋を切り離して解体をして欲しいのですが、そんな事できるのですか?」 とのご相談のお電話がありました。 細かな物件の造りによりますが、よっぽどの事がない限り可能です。 また …

空き家の解体費用

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、これからだんたん温かくなってくるようですね。 私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。新たな年度を迎える …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930