解体関連ニュース

揺れる「国立競技場」解体工事

投稿日:2014年9月18日 更新日:

世界が注目する2020年東京オリンピック。

そのメイン会場となる国立競技場の解体工事を巡っては、
すでに今夏前から「解体業者が決まらない」など計画難航の
ニュースが豊富ですが、今度は工事業者の入札において、

「事業主体と決定業者の間に官製談合が疑われる」

などの異議申し立てが内閣府に寄せられたそうです。

少し調べてみると、競技場の解体&再建築に反対する団体が、
この件について会見をおこなったりもしているとか。

解体サポートは特定の団体や思想を支持・非難する立場には
ありませんが、もし仮に国立競技場の解体工事入札に談合などの
不正があったのであれば、そこは絶対に正されるべきだと考えています。
(業界の不正や不透明さをクリアにしていくのが使命ですしね)

いずれにせよ、建物が不正なくきちんと解体されるのか、
2020年までに建物はちゃんと建つのか、などがきちんとクリアされて
子供の世代に世界的なスポーツの祭典を見せてあげられたらいいな、と思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

建設業界の週休二日制導入に向けて

今朝、建設業界でも週休二日制の導入に向けて本格的に取り組んでいくとのニュースが流れていました。 以前からこの話題は取り上げられていましたが、工期や賃金(職人さんは日給制が多いので週休二日制になることに …

特定空家じゃなくても固定資産税が上がる?

空き家を放置していませんか? ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2015年に『空家等対策特別措置法』が施行され、適切に管理されていない空き家を『特定空家』に指定することができるようになりました。 …

長野県の公費解体制度について

昨年の令和元年東日本台風(台風19号)では東日本の広い範囲で河川の氾濫など甚大な被害をおよぼしました。 新型コロナウイルスの影響により、その後の被害状況などはあまり報道されていませんが、 自治体による …

ミンチ解体 不法投棄

市役所職員が関与した?産業廃棄物の不法投棄

先日、埼玉県富士見市が発注した工事で、現場から出た産業廃棄物を土砂に混入したまま不法に投棄したとして、埼玉県警は工事責任者だった富士見市役所の職員と市内の建設会社員の男ら計4人が廃棄物処理法違反の疑い …

no image

地球に優しく、お財布に優しく

都内で建替えを検討していて、「太陽光発電」の導入を検討されている方に朗報! 都は4月以降ソーラー発電システムを設置する住宅に30万円程度の助成金を出すとのこと。 また国でも20万円程度を助成する見通し …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031