解体サポートについて 解体現場確認

現場第一主義!~江東区のビル解体現場へ~

投稿日:2018年6月20日 更新日:

先日、東京都江東区のビル解体現場へおじゃましてきました。

あいにくの雨模様のなかでしたが、粛々と作業はしつつも、とても活気に満ちた現場でした。

東京都内ではよくある現場ですが、両隣りが接近して、
敷地びっちりに建っているので解体重機は使わずに人力での解体工事となります。


鉄骨の躯体を人の手でパタパタとたたむように壊していきます。


鉄骨に切れ目を入れて


職人さん4人がタイミングをしっかり合わせて引きます


すると躯体の一面がパタンと倒れ


運び出ししやすいように切っていきます

職人さんに少しだけお話を聞くと

「都内はこのような解体現場が多いので慣れていますが、
 気を抜くと事故にもなりかねないので、KY(危険予知)も徹底して行っています。
 何より、これからお住まいになるお施主さんの事を考えると、私たちの解体業者の責任は大きいと思いますので」

との事でした。

このように、解体サポートは定期的に解体現場を巡回させていただき、
工事品質の確認も行っております。

自信と責任を持って解体業者さんをご紹介させて頂くうえでは、時間と手間はかかりますが、
解体サポートは『現場第一主義』を徹底しています。

どんな解体工事を行うかどうか分からない解体業者さんをご紹介する事はできませんので。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 解体現場確認
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京都内の現場確認に行ってきました!

今日、品川区と世田谷区の現場にお邪魔させていただきました。 最初にお伺いした現場は今では非常に珍しい洋館造りの建物。聞くところによると100年以上も前に建てられたようで、現場でお会いしたベテランの職長 …

no image

神奈川県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、神奈川県の情報をお届けしたいと思います。 ●神奈川県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数 …

no image

島根県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、島根県の情報をお届けしたいと思います。 ●島根県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

第八回解体サポート勉強会を開催しました!

年々盛り上がりを増している解体サポート勉強会。今年も全国から多数の解体業者さんにご参加頂きました。2007年より毎年開催し、今年で第八回目を迎える今回も充実した意見交換が行われ、とても有意義な勉強会と …

no image

お礼のメール

解体サポートの業務に携わっていて、一番といっていいほど嬉しいことは、対応させていただいた利用者の方からお礼のご連絡をいただいたときです。 アンケートなども実施しておりますが、工事が終了してすぐにメール …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031