解体サポートについて 解体現場確認

現場第一主義!~江東区のビル解体現場へ~

投稿日:2018年6月20日 更新日:

先日、東京都江東区のビル解体現場へおじゃましてきました。

あいにくの雨模様のなかでしたが、粛々と作業はしつつも、とても活気に満ちた現場でした。

東京都内ではよくある現場ですが、両隣りが接近して、
敷地びっちりに建っているので解体重機は使わずに人力での解体工事となります。


鉄骨の躯体を人の手でパタパタとたたむように壊していきます。


鉄骨に切れ目を入れて


職人さん4人がタイミングをしっかり合わせて引きます


すると躯体の一面がパタンと倒れ


運び出ししやすいように切っていきます

職人さんに少しだけお話を聞くと

「都内はこのような解体現場が多いので慣れていますが、
 気を抜くと事故にもなりかねないので、KY(危険予知)も徹底して行っています。
 何より、これからお住まいになるお施主さんの事を考えると、私たちの解体業者の責任は大きいと思いますので」

との事でした。

このように、解体サポートは定期的に解体現場を巡回させていただき、
工事品質の確認も行っております。

自信と責任を持って解体業者さんをご紹介させて頂くうえでは、時間と手間はかかりますが、
解体サポートは『現場第一主義』を徹底しています。

どんな解体工事を行うかどうか分からない解体業者さんをご紹介する事はできませんので。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 解体現場確認
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴールデンウィーク中によくあるご相談

解体サポートはこのゴールデンウィーク中もご相談受付をしております。 昨日、今日と全国よりたくさんのご相談をお受けしておりますが、なかでも多いものとしては 「実家に帰省してきているのですが、長年空き家状 …

no image

現場の進行報告

先週に引き続き、中野区の現場確認です。シートも張られ、すでに二階部分の解体作業が始まっていました。 この現場は住宅が集中していたので、建物の内部の1,2階を先に貫通させ、そこに瓦を落としていくという手 …

no image

茨城県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、茨城県の情報をお届けしたいと思います。 ●茨城県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

解体費用例、大幅リニューアル!

解体工事をお考えの方にとって、 「どんな建物がどれくらいの金額で解体できるか」 という事はもっとも気になる点でしょう。 ですので、解体サポートの数あるコンテンツの中でも、解体費用例はとても人気が高いコ …

報道番組の取材をお受けしました

先日、解体サポートが某テレビ番組(報道番組)の取材をお受けしました。 近日放送予定ですが、放送前ですので詳しいことはお伝え出来ないのですが、全国の解体工事でお悩みの方に解体サポートの理念やサポート内容 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031