解体関連ニュース

高崎市の空き家対策で新たな助成制度!

投稿日:2014年6月10日 更新日:

群馬県高崎市内に老朽空き家をお持ちでお悩みの方に朗報です!

高崎市は今年度(平成26年度)から「空き家緊急総合対策事業」に乗り出すことが決まり、平成26年6月16日(月)より助成制度の受付が開始されます。

【老朽化した危険な空き家の解体費の助成】

高崎市内の空き家は約2万4千戸。
所有者の高齢化などによって年々増加しているのは確実なのが実態で
管理、解体、活用を軸に支援し、総合的な助成事業に踏み込むことになったようです。

==============================

●空き家の管理
建物内部の清掃や除草費用の2分の1(上限20万円)を助成。

●空き家の解体
周囲に危険を及ぼす恐れのある老朽化した空き家を対象に
費用の5分の4(上限100万円)、
更地後の除草費用の2分の1(上限20万円)助成。

●空き家の活用
交流サロンとする場合に改修費用の3分の2(上限500万円)や
家賃の5分の4(上限月額5万円)、
住居とする場合は改修費用の3分の1(上限250万円)を助成。

=============================

なお、空き家の解体に関しては、
「高崎市内に事業所を置く事業者による工事であること」が条件で
原則、平成27年2月27日(金)までに解体工事を完了することとなっています。

(助成を受ける為には、その他さまざまな条件があります。)
※詳しくは下記をご参照下さい。

高崎市空き家緊急総合対策について

高崎市内の解体業者さんをお探しの方は、お気軽に解体サポートへご相談下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

石綿新法

先日の新聞記事で、3月20日からスタートする『石綿新法』の準備が間に合っていない、というものがありました。 どうやら法律として成立から2ヶ月という速さで受付を始めるにはどうしても無理があるようです。 …

no image

廃材に金の延べ棒!!

本日のニュースから見つけました。 『廃材から金の延べ棒が発見』 詳しくは解体現場からではなく、廃材リサイクルの工場で分別をする段階で見つかったようです。 金の延べ棒が出てくることは非常に稀ですが、解体 …

no image

コロナ禍の今、解体するのは正解?不正解?

解体をご検討される方なら解体費用をできるだけ抑えたい!と考える人は少なくありません。  世の中ではコロナウイルスの影響で自粛している業態も出てきていますが、解体業界も少なからず影響が出始めています。し …

no image

100億円かけて不法投棄処分

本日のニュースですが、04年3月に発覚した岐阜県岐阜市の山林への産業廃棄物不法投棄問題で、100億円をかけて撤去処理する方針が決まったそうです。費用は市が55%、残りを国が支援し、9月ごろを目処に準備 …

足立区は解体工事の助成金が充実しています!

全国的に解体費用の助成金が充実してきていますが、東京都足立区では耐震化助成制度の拡充がされ、条件が整えば、なんと最大で210万円もの助成金を受ける事もできます。 ◆足立区 住宅・建築物耐震改修・解体費 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031